 |
スーパーへの買い物の途中で、にぎやかな小学生たちとすれ違ったとき、そのなかに、若槻杏奈 ちゃんと同じ髪型にした女の子を見つけて、思わず、振り返って、ガン見してしまった藤野です。もちろん、杏奈 ちゃんは、藤野が大好きなエロゲー・ブランド『LIBIDO』(↓)
 https://www.libido.ne.jp/ の名作『放課後〜』シリーズのヒロインの 1 人ですよ。シリーズ第 1 作の『放課後恋愛クラブ 〜恋のエチュード〜』が発売されてから、25 年が経ったけど、リアルで、杏奈 ちゃんと同じ髪型の女の子を見たのは、(たぶん)初めてだったので、ホントに、ビックリ。ご丁寧に、赤いヘアゴムまで、同じでした♪ いまや、三つ編みアレンジヘアは、流行から定番になってきて、いろんな三つ編みアレンジを楽しむ女の人が、少なくないみたいですし、杏奈 ちゃんヘアも、流行らないかなぁ……。皆さんは、どんな三つ編みアレンジが、好きですか。
ちなみに、ココを見てる人には、説明不要と思うけど、一応、念のために、杏奈 ちゃんの髪型解説(↓)。
 藤野が世間知らずなだけだとも思うけど、杏奈 ちゃんが初登場した 1996 年当時は、まだ、三つ編みは、リアルの世界でも、フィクションの世界でも、せいぜい、幼い子どもがしているイメージで、あまり、メジャーではなかった気がします。もしかしたら、おませな 13 歳の 杏奈 ちゃんも、「幼い子ども」のイメージで、三つ編みキャラにデザインしたのかも知れません(ホントのトコロは、分からないけど……)。 でも、いまや、三つ編みアレンジヘアは、大人の女の人にも、かなり、広まっていますよね。いろんな三つ編みアレンジヘアを見られて、三つ編み大好きの藤野は、とっても、幸せです♪
ところで、改めて、めちゃくちゃ久しぶりに、杏奈 ちゃんを描いてみたけど、いま見ても、とっても可愛いキャラデザインですよね♪ 2000 年代以降は、『ソードアート・オンライン』の アスナ さんを筆頭に(?)、どんな作品にも、1 人は、三つ編みアレンジヘアのキャラがいる――くらいの感じですけど、1996 年当時に、どうやって、このキャラデザインが生まれたのか、イベント(↓)のときとかに、聞いておけば良かったなぁ……。残念。 http://fujino.la.coocan.jp/libido1.htm#event_report (↑)ウチの Web サイト内の「LIBIDO・イベントレポート」
杏奈 ちゃんの髪型や、三つ編みキャラについては、ハナシが尽きないけど、藤野が言いたいコトは、ただ 1 つ―― 杏奈 ちゃんの髪型は、時代を先取りした(いまだに、時代が追いついていない?)、25 年経っても色褪せない、オリジナリティに溢れた、偉大な発明なのです! そして、なによりも、とってもカワイイ! 流行れっ!! |
|
投稿者:藤野一宏 No.2410 投稿日:2022/09/10(Sat) 20:43:30 <HOME>
|
|  |
No.2411 Re:生存報告とか。 青春時代に、人生を変えたと言っても良いほど、夢中になった、スーパーファミコン・ゲーム『タクティクスオウガ』の、最新リメイク作品『タクティクスオウガ リボーン』(↓) https://www.jp.square-enix.com/tor/ (↑)『タクティクスオウガ リボーン | SQUARE ENIX』 が、2022 年 11 月 11 日に発売されると知って、「PlayStation 5」か「Nintendo Switch」の購入を、真剣に考え始めている藤野です。皆さんは、どちらの購入を、お勧めしますか。
さて、だいぶ、ご無沙汰になってしまいましたけど、藤野は生きてます。いまや、単純計算で、国内の 5 人に 1 人が感染した新型コロナウイルスにも、まだ 1 度も感染するコトなく(無症状なだけかも知れないけど)、元気に、引きこもり生活を堪能してますよ♪ ココに書き込みがなかったのは、ただ単純に、書くようなコトがなかっただけ。ちなみに、書き込みはしてないけど、ココは、ほぼ毎日、見ています(苦笑)。
仕事は、相変わらず、それなりに忙しいけど、コロナ禍で、大好きな卓球の練習ができなくなっているんで、実際は、書き込むヒマもないほど、時間的にも精神的にも余裕がない――というワケでは、全然、ありません(卓球ができないストレスはあるけれど……)。 以前、ココに書いたコトがあった通り、いまは、SF ネタの計算に夢中になっていて、オモシロい結果が、たくさん、あるんですけど、ココに書き込むようなモノでもないし、他に、ココに書くようなコトもないし、……という感じの毎日です(苦笑)。
エイプリルフールじゃないけど、SF ネタ特化の Web サイトを、作ってみようかな……。誰も見てないし、需要もないと思うけど(苦笑)。 たとえば、プラモデル作りが好きな人は、自分で作ったプラモデルを、誰に見せるでもないのに、カッコ良く並べて、1 人で眺めて、楽しんだりするじゃないですか(そうか?)。藤野も、自分の研究(?)の成果を、誰に見せるでもないのに、カッコ良くまとめて、1 人で眺めるのが、好きなんですよね……変態かな(苦笑)。
余談ですけど、以前、ココで公開した『ローレンツ変換が 1 次関数でなければいけないコトの証明。――ローレンツ変換が 1 次式であるコトの証明を、数学的に与えてみるよ♪(PDF ファイル:約 744KB)』(↓) http://fujino.la.coocan.jp/bbs_file/SF_05.pdf は、分かりづらいトコロや、不正確なトコロを、だいぶ修正して、再公開しています。我ながら自信作なんで、興味があれば、ぜひ、読んでみてね♪ |
|
投稿者:藤野一宏 No.2411 投稿日:2022/09/10(Sat) 20:46:33 <HOME>
|
|  |
No.2412 Re:夏休みの自由研究発表?(その1)。 少し前のハナシになりますけど、無料ブログ/レンタル掲示板「teacup.」が、2022 年 8 月 1 日の 13:00 をもって、サービス終了したコトで、現存する『ありさとの絆』(↓)
 http://fujino.la.coocan.jp/arisa.htm の登録サイトが、ココだけになってしまったコトに、寂しさと悲しさを募(つの)らせている藤野です。『ありさの部屋』が、まだ活動していた頃には、イチバン、「LIBIDO ファン」に相応しくない管理人による、イチバン、「LIBIDO 応援サイト」に相応しくないサイトだったココが、最後の最後に残ってしまった……というのが、皮肉というか……ある意味、LIBIDO らしいのかも知れませんね(苦笑)。ほとんど更新のない、過疎サイトだけど、公式の『LIBIDO OFFICIAL WEB SITE』(↓) https://www.libido.ne.jp/ が存続しているあいだは、続けられるとイイな……。皆さんが、ずっと続いて欲しいモノは、ナンですか。
さて、前回の投稿で、「いまは、SF ネタの計算に夢中になっていて、オモシロい結果が、たくさん、あるんですけど、ココに書き込むようなモノでもないし、(後略)」と書いたけど、他に書くコトもないし、せっかくなんで、書いておく(苦笑)。
まず、特殊相対論の世界におけるロケットの運動――つまり、特殊相対論的に正しいツィオルコフスキーの公式について。 ■とにかく、推進剤の噴射速度が、ロケットの運動のすべてを決めます。 ■推進剤の噴射速度が、光速の 5 分の 1 程度までは、ニュートン力学の世界でも、特殊相対論の世界でも、ロケットの運動は、ほとんど変わりません……。ちなみに、化学ロケットでは、原理的に、光速の 5 万分の 1 程度が、推進剤の噴射速度の限界なので、エネルギー源に化学反応を使っている限り、特殊相対論的にオモシロい SF は、書けそうにないかも……。たとえば、ウラシマ効果のハナシが出てくるなら、ロケットのエネルギー源には、核融合や対消滅が、絶対に必要っぽい。 ■推進剤の噴射速度が、光速の 3 分の 1 以上か以下かで、ロケットの運動の様子が、劇的に変わります。具体的には、推進剤の噴射速度が、光速の 3 分の 1 以下だと、最終的に、ロケットの質量がゼロになる直前に、一気に光速まで加速します。光速の 3 分の 1 以上だと、途中で加速が鈍(にぶ)ってきて、最後は、徐々に光速に近づいていく感じ。逆説的に思うかも知れませんけど、推進剤の噴射速度が遅いと、相対論的効果が現れる前に、ロケットの質量がゼロになってしまうんですね。噴射速度が速いと、ロケット自身も、すぐに速くなるので、すぐに相対論的効果が現れて、ウラシマ効果による時間の遅れが顕著になる――したがって、加速が鈍(にぶ)るというワケ。
あと、スペースコロニーの大気や気象についても、考えていました。コロニーの設定については、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式サイト』(↓) http://www.gundam-the-origin.net/world/kouza03.html の記述を、使わせてもらいました。実は、特殊相対論的に正しいツィオルコフスキーの公式ほどには、完全に解明できていないんですけど、いまのトコロ、得られている結果は、……。 ■コロニーの地表温度が、ナニで決まっているのか、および、コロニー内の大気に、どのくらいの水蒸気を含ませるのか(地表における湿度の設定)で、結果は大きく変わってくるけど、少なくとも、地球の大気よりは、かなり穏やかな気象条件になりそうです。ちなみに、コロニー内では、コリオリ力の影響で、暖められた空気=上昇気流が、真上ではなく、斜め方向に「上昇」します。上昇すると、気温も気圧も低下はするけど、地球上と比べると、その変化量は、あまり大きくはありません。 ■そんなワケで、コロニー内では、大雨や雷は、まず、起こり得ないかも……。密閉型コロニーでは、雲すら発生しない可能性があります。ただし、コロニー外壁の設定や、コロニー内の気温と湿度の設定によっては、霧や霧雨は、珍しくないかも知れません。でも、コロニー内で(人工降雪機などを使わずに)雪を降らせるコトは、至難のワザになるかも知れません。 ■開放型コロニーでは、常に一定の風、または、昼と夜で規則的に向きが変わる風が、吹き続けるコトになるかも知れません。コロニー外壁の設定によっては、コレは、冷たくて、かなり強い風になるかも知れません。 ■うまく条件が合えば、コロニーの回転軸の周りに、渦潮のように巻き付いて回転する、長い筒状の雲が、発生するかも知れません。 ■「……かも知れません」ばかりですけど、コロニー外壁の設定や、コロニー内の気温と湿度の設定しだいで、考えなければならないコト(ナニの影響がイチバン大きいのか)が、大きく変わりすぎるんで、なかなか、なんとも、断定しづらいです。ハッキリ言えるのは、地球の気象状況よりも、穏やかで、変化に乏しいモノになるだろう……というコトくらいかな。 |
|
投稿者:藤野一宏 No.2412 投稿日:2022/09/29(Thu) 20:47:45 <HOME>
|
|  |
No.2413 Re:夏休みの自由研究発表?(その2)。 先日、日本赤十字社から、「白血球型の適合する患者さんへの成分献血のお願い」というメールが届いて、まっさきに、「ナンの詐欺だろう?」と思ってしまった藤野です。毎日毎日、あまりに多くのスパムメールが送られてくるんで、猜疑心が肥大化しすぎてるみたい(苦笑)。ちなみに、日本赤十字社や血液センターの公式 Web サイトとかを巡って、メールに記載された連絡先とかがホンモノなのを確認した上で、要請に応じて、献血の予約を入れておきました。長年、「趣味は献血」と言ってきたけど、コロナ禍の引きこもり生活で、献血自体がだいぶご無沙汰な上に、このようなお願いは初めてなんで、ちょっと、緊張しますね。皆さんは、献血をしたコトはありますか。 ちなみに、メールが来た翌日に連絡したら、「今回は、すでに別の方が依頼に応じてくださいました。ただ、継続的な供給が必要なので、改めて、○月○日に、献血を予約してくださると助かります」とのコトでしたので、藤野の白血球型が、特別に珍しいというワケではないようです。
さて、前回の投稿で、SF ネタの計算結果を紹介しましたけど、SF ネタの計算結果を、文章で書かれても、ピンと来ないコトが多いと思うんで、関連グラフも、紹介しておきますね。
まず、特殊相対論の世界におけるロケットの運動について。最初に、慣性系にいる観測者が持つ時計の時刻(横軸)と、ロケットの速さ(縦軸)の関係を、グラフにしてみました(↓)。
 図には、ニュートン力学で計算した場合のグラフも、描いておきました。推進剤の噴射速度が、光速の 0.2 倍(0.2c)では、ニュートン力学で計算した場合と、特殊相対論で計算した場合で、グラフが、ほとんど変わらないコトが分かると思います。また、ニュートン力学で計算した場合と違って、特殊相対論で計算した場合は、推進剤の噴射速度にかかわらず、ロケットの速さが、光速を超えないコトも分かります。 次に、ウラシマ効果について。慣性系にいる観測者が持つ時計の時刻(横軸)と、ロケットに乗っている観測者が持つ時計の時刻(縦軸)の関係です(↓)。
 慣性系にいる観測者が持つ時計の時刻が増えても、ロケットに乗っている観測者が持つ時計の時刻は、なかなか増えないコトが、分かるでしょうか。つまり、ロケットに乗っている観測者が持つ時計のほうは、なかなか、時間が進まない――というコトになります。でも、グラフを見る限り、推進剤の噴射速度が光速の 0.2 倍や 0.4 倍程度では、ウラシマ効果は顕著には現れない――というコトも分かりますね。
そして、スペースコロニーの大気について。最初に、コロニーの地表からの高さ(横軸)と、気温(縦軸)の関係を、グラフにしてみました(↓)。
 図には、地球の場合も、描いておきました。基本的に、標高が高くなるほど、気温は減少します。でも、大気中に、水蒸気が含まれると、雲ができるときに「潜熱」が放出されるので、上空の空気が少し暖められます。そのため、気温の減り方が、緩やかになります(なお、雲ができると、太陽光が遮断・反射されるんで、大気全体の温度は、下がります)。ちなみに、「地球大気(乾燥大気)」は、潜熱が一切放出されないと仮定したときの理論値です。大気圏の上端で、熱が宇宙へと逃げていく地球とは異なり、コロニーでは、標高が高くなるほど、気温の減り方が緩やかになるコトが分かります。 次に、コロニーの地表からの高さ(横軸)と、気圧(縦軸)の関係です(↓)。
 図には、地球の場合も、描いておきました。基本的に、標高が高くなるほど、気圧は減少します。でも、地球の場合と比べて、コロニーでは、気圧の減り方が緩やかです。さらに、気圧の最小値は、地球上の標高 1500 メートルにおける気圧と、同じ程度です。つまり、コロニー内では、地球上の標高 1500 メートル程度までの大気層内で生じる気象現象しか起きえない――と考えるのが、自然なのかも知れません。ただ、ココでは考慮していない効果の影響が、どのくらい大きいのか、現時点では、まだ、想像できていないので、断定的なコトは、ナニも言えません……。あくまで、ご参考までに。 |
|
投稿者:藤野一宏 No.2413 投稿日:2022/09/29(Thu) 20:53:06 <HOME>
|
|  |
No.2414 Re:杏奈ちゃんが、いたよっ!(その2) 杏奈 ちゃんの落書きをするために、すっごく久しぶりに、大好きなエロゲー・ブランド『LIBIDO』(↓)
 https://www.libido.ne.jp/ の名作『放課後〜』シリーズの『Casual Romance Club』を起動してみたら、主人公の家の布団カバーが、今、ウチで使っている布団カバーと、まったく同じデザインで、ビックリした藤野です。もちろん、意識して選んだワケではなくて、ホントに、たまたまなんですけど、『放課後〜』シリーズのヒロインたちが、コレと同じ布団カバーの上で、あんなコトや、こんなコトまでしてたと思うと、なんだか、ちょっと、エッチな気分になっちゃいますね(苦笑)。皆さんは、好きな作品に登場するモノと、同じ家具や道具を使っていたりしますか。
実は、このスレッドの最初の投稿に貼ったモノクロ落書きは、その後、コピックで、塗り絵してたんですよね。あんまり、気に入らなかったんで、お蔵入りにしてたんですけど、他に、ココに書くようなコトもないし、誰も見てないだろうから、こっそり、貼っておく(↓)。
 やっぱり、杏奈 ちゃんには、ゆるい三つ編みが、とっても似合いますね♪ 1996 年の『放課後恋愛クラブ 〜恋のエチュード〜』発売当時、13 歳だったから、計算上は、今は 39 歳(誕生日を考慮すると、40 歳かな?)というコトになるけど(!)、今でも、きっと、同じ髪型が似合っていそう♪ 一方で、ななせ や、倫子 は、さすがに、髪型は変わってると思うけど、アラフォー・ななせ や、アラフォー・倫子 には、どんな髪型が、似合うかな? |
|
投稿者:藤野一宏 No.2414 投稿日:2022/10/25(Tue) 19:54:49 <HOME>
|
|