◆ 以下は、記事NO. 2443 に関する返信フォームです ◆
■はじめまして
コメント失礼します、最近リビドーを知った新参者です。
藤野様は秋葉原で11/19まで開催中のJOY RIDE先生の作品展には行かれましたか?もし行った、もしくは行かれたら感想など聞かせて欲しいです!
唯一無二のリビドーファンサイトの運営、2005年にはJOY RIDE先生のサイン会にも参加された藤野様から見たらどのようなご感想を持たれるのかと思いコメント致しました。
Twitterの情報だとJOY RIDE先生の作品年表もあるみたいなので、リビドー作品達もいくつかフィーチャーされてるのではと思います。
余計なお世話になってしまっていたらすみません、その場合は流していただいて大丈夫です。

少し話が変わるのですが、リビドー作品の「女の子の仕組み」のキャラクターデザインがどなたなのか、藤野様はご存じですか?
前年の「Libido7」や翌年の「放課後恋愛クラブ」はもちろんJOY RIDE先生のデザインと分かるのですが、「女の子の仕組み」が明らかに異なり、かつ検索では分からなかったため質問させていただきました。

長文失礼致しました。これからも更新楽しみにしております。

投稿者:FM音源 No.2443 投稿日:2023/11/18(Sat) 04:01:33


No.2444 Re:今日までだった…(泣)。 
「服を買いに行く、服がない」状態から抜け出そうと、この夏に、勇気を出して、奮発して、秋・春モノのアウターを買ったのに、一度も着るコトなく、押し入れに仕舞ったままになっている藤野です。コレも、温暖化の影響なんでしょうか。皆さんが、イチバン好きな季節は、いつですか。

さて、FM音源 さん、書き込み、ありがとうございます! とっても、嬉しいです♪
藤野が大好きなエロゲー・ブランド『LIBIDO』(↓)

https://www.libido.ne.jp/
が、2005 年に解散してから、もう、18 年も経っているんですね。LIBIDO が解散した年に生まれた赤ちゃんが、高校を卒業する年齢になっている――というコトで、それでも、「最近リビドーを知った」という人が、興味を持ってくれるコトに、ホントに、ビックリだし、自分のコトのように嬉しいし、改めて、LIBIDO が生み出したモノのチカラを感じます。FM音源 さんは、どんなキッカケで、LIBIDO を知ったのでしょうか。

ところで、「JOY RIDE 展」(↓)のハナシ。
https://news.toranoana.jp/262814
(↑)『JOY RIDE展 - とらのあな総合インフォメーション』
「ぜひ、行ってみたい」と思ってはいたものの、仕事の締め切りが重なって、なんとか時間を作らなくちゃ……と思っているうちに、開催期間が終わっちゃいました(泣)。……残念。できれば、近いうちに、また、開催して欲しいです。

ちなみに、藤野は、JOY RIDE 先生のツイッター(?)(↓)
https://twitter.com/joyride1969
を、ちょくちょく見てるんですけど、そこで公開されてる写真では、今回の個展は、ここ数年の作品がメインだったみたいですね。もちろん、「いまの JOY RIDE 先生」の個展というのも、十分魅力的なんですけど、せっかく、デビュー 30 周年で初の個展というコトなんで、ちょっと、もったいないとも思ったり……。
個人的には、「デビュー 30 周年」というコトも凄いし、それ以上に、30 年間で、これほど何度も、「別人?」というくらい、絵柄を変えた原画家・イラストレーターって、他にいないと思うんですよ。JOY RIDE 先生ほど、「何度も」大きく絵柄を変えて、そのすべてで、人気を得ていた――という人は、かなり少ないと思います(藤野が無知なだけかも知れないけど)。
だからこそ、次に個展を開催する際は、その絵柄の変遷をたどれるような展示になればイイな……と、ちょっと思ったりもします。できれば、JOY RIDE 先生本人のコメント付きで、技術的なコトも含めて、絵柄の変遷を振り返って、楽しめたら、最高だと思うんだけど、ドコかで企画してくれないかなぁ。

投稿者:藤野一宏 No.2444 投稿日:2023/11/19(Sun) 20:25:21 <HOME>


No.2445 Re:元スタッフさんが、皆、今も元気だとイイな♪ 
SpaceX の Starship 打ち上げは、仕事の締め切りに追われて、ライブでは見られなかったけど、録画映像を観るたびに、その次元の違いすぎるスケール感に、頭が追いつかない藤野です。それにしても、失敗するコトを前提に、「前回は、ココで失敗したから、今回は、ココまで成功すれば良い。ココから先で失敗しても、次回の課題を見出したというコトで、むしろ評価する」という方針で進める開発ほど、速くて、確実なモノはないと、ホントに、思い知らされますね(めちゃくちゃ、カネはかかると思うけど(苦笑))。しかも、Falcon 9 よりも、明らかに成長スピードが速くなっていて、末恐ろしいです。皆さんは、日本の宇宙開発に、ナニを期待しますか。

さて、藤野が大好きなエロゲー・ブランド『LIBIDO』(↓)

https://www.libido.ne.jp/
の作品『女の子の仕組み』のキャラクターデザインのハナシ。
残念ながら、藤野も、メイン原画家さんの名前は、分かりません。ただ、LIBIDO 解散時に、公式 HP に公開された、LIBIDO の歴史を振り返る記事では、「この作品で初めて原画家が JpyRide じゃないひとになりました」と記されていたので、JOY RIDE 先生でないコトは、間違いないと思います。
他にも、LIBIDO 作品には、メイン原画家さんが JOY RIDE 先生ではないモノがあるようなのですけど、LIBIDO は、スタッフ名を公表しない方針だったようで、藤野には、分かりません(実は、藤野は、JOY RIDE 先生の名前さえ、LIBIDO ファンになってからも、長い間、ずっと知りませんでした……)。
チカラになれずに、申し訳ないです……。

ちなみに、藤野が応援している、もう 1 つのエロゲー・ブランド『リトルウィッチ』は、スタッフを公表していて、藤野は、今でも、元スタッフさんたちの個人 Web サイトやツイッター(?)を、見に行っています。藤野が勝手にやってる(自称)ファンサイトでも、元スタッフさんたちの個人 Web サイトやツイッター(?)を、(閉鎖されているモノも多いけど)紹介しています(↓)。
http://fujino.la.coocan.jp/lw.htm
そういう意味では、LIBIDO では、元スタッフさんたちを応援できなくて、ちょっと寂しいです……。

もしかしたら、昔、ウチのサイトに、良く遊びにきてくれた BD さん(↓)
https://twitter.com/BD_oni
なら、知ってるかも……。まだ、ココを見てくれてるかなぁ。

投稿者:藤野一宏 No.2445 投稿日:2023/11/19(Sun) 20:36:52 <HOME>


No.2446 Re:ほんのちょっとの後悔のハナシ。 
毎週、楽しみにしている、テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(↓)
https://16bitsensation-al.com/
(↑)『テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』公式サイト』
には、実在の美少女ゲームや美少女ゲーム・ブランドが、たくさん登場するのですけど、大好きな『LIBIDO』や『リトルウィッチ』や、その作品たちは、まったく出てこなくて、ちょっと残念な藤野です。皆さんが、今季、楽しみにしているテレビアニメは、ナンですか。

ところで、藤野は、ウチのサイトのココ(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/omoide.htm#nanase
(↑)ウチのサイト『LIBIDO-Room』内の「リビっ娘との想ひ出♪」
にも書いてあるように、LIBIDO ファンになったキッカケが、ちょっと特殊。実は、その後も、LIBIDO が解散を表明するまでに、購入した美少女ゲームは、LIBIDO 作品以外では、アリスソフト の『闘神都市II』(当時、近所のパソコンショップに売っていた、MS-DOS で遊べるゲームが、コレだけだった)と、Jellyfish の『LOVERS』(LIBIDO 作品の体験版のおまけで、紹介されていた)の 2 本だけ。そんなワケで、藤野は、「美少女ゲームが好きで、特に、LIBIDO のファン」というコトではなくて、「美少女ゲームには特に興味はなかったけど、LIBIDO のファン」という、たぶん、ホントに珍しい存在なのだと思います。
藤野は、当時から、ゲーム雑誌を読んだり、美少女ゲーム・ファンとネットで交流したりといったコトは、まったく、ありませんでした(今でも、ほとんど、ないけど)。コミュ障の小心者なので、当時、流行していた「2 ちゃんねる」とか、いろいろな掲示板などの交流サイトとかは、怖くて、近寄るコトさえできなかったし(今でも、できない……)、コミケのようなイベントにも、ずっと、行けませんでした。だから、当時の美少女ゲーム業界やそのファンの盛り上がり・雰囲気を、藤野は、全然、知りません。もちろん、美少女ゲーム業界において、LIBIDO がどんな存在だったのかとか、美少女ゲーム・ファンから、LIBIDO がどう見られていたのかとかも、まったく、分かりません(そんな人間が、イキオイと軽いノリで、勝手に、「(自称)LIBIDO ファンサイト」を始めちゃうなんて、かなりマズいコトだったんじゃ……と、ずっと、後ろめたい想いを抱えていたりはしてます。でも、やっぱり、好きなんで、やめられない……。ホントに、申し訳ない……)。
だから、正直なトコロ、テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』を観ていると、「せっかく、すっごく近いトコロにいたのに、あの盛り上がりに加わらなかったのは、ホントに、もったいなかったなぁ」と、つくづく、思わされるんですよね(もちろん、当時のコトを知らなくても、テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』は、とっても、オモシロいですけどね♪)。

そんなコトもあって、楽しめるときに、思いっきり楽しもう♪――と、藤野は、心から、思うのでした。そんなワケで、ウチのサイトは、これからも、藤野の興味のおもむくままに、好き勝手に、楽しませてもらいたいと思います♪

投稿者:藤野一宏 No.2446 投稿日:2023/12/09(Sat) 20:43:41 <HOME>
おなまえ
Eメール 【注】メールアドレスを入力すると投稿できません(スパム対策です)
タイトル
コメント
URL
アイコン [アイコン画像参照] 
修正キー (記事の修正・削除に使用。英数字8文字以内) クッキーを保存
タイトル色
文字の色







SunBoard Edit by Season SunRoom Ver1.06