|
★『花々の想ひ…。』発売記念イベント!・REPORT |
──2005 年 6 月 24 日(金)/秋葉原・ヒロセ無線ビル 5F |
|
購入特典くじ引きで、いきなりまさかのグレートサプライズ♪
LIBIDO 渾身の最終作品『花々の想ひ…。』発売にともなって、いろいろとイベントが企画されました。関東では、6 月 24 日(金)と 25 日(土)に、秋葉原・ヒロセ無線ビル 5F で、発売記念イベントが開催されました(入場無料)。
藤野は、お昼に仕事を抜けて、『花々の想ひ…。』を購入し、そのままイベント会場へ行きました。
会場でレシートを提示し、くじ引きをさせてもらうと、なんと「特賞」を引いてしまいました! スタッフさんたちが異様にざわつく中(数個しかない特賞が午前中だけで 3 個も出てしまったらしい)、なにが起きたのか分からずに呆然とする藤野。事態が飲み込めてくると、コトの大きさに狼狽(うろた)えてしまいます(苦笑)。みなさん、ごめんなさい……。
景品はいろいろ選べたんですが、結局、JOY RIDE 先生に、ありさ を描いてもらっちゃいました♪ サインよりも丁寧に、(たぶん、原画を描くときみたいに)青鉛筆でアタリをとってからシャープペンシル描きで、好きなキャラの好きなポーズをスケブに描いてもらえる──っていうのが、藤野の選んだ賞品です。
JOY RIDE 先生は、ざっざっざっ──という感じで、リズム良くリラックスした雰囲気で描き上げていきます。目の前で何人かのファンに(途中からはスタッフの方も混じって)注視されながらでは、さぞ描きづらかっただろうに……。
さて、いよいよ描き上がると、勇気を出して、「できれば名前を入れて下さい。藤野一宏って」と言ってみました。めちゃくちゃ緊張して、舞い上がって、膝が崩れそうな気分(苦笑)。JOY RIDE 先生は、静かに、「いいですよ。どんな字ですか」と、あくまで飾らない自然体マイペース。一方、藤野は、不気味に引きつった笑み(?)を貼り付けつつ、元気ポーズの ありさ を受け取りました。
■←←←これがそのとき描いてもらった ありさ です!(実際の大きさは A4 くらいです)
【JOY RIDE 先生の許可をいただいた上で掲載しています】
その後、会場の隅に、「LIBIDO へのメッセージを自由に書いてね」って感じで、ノートが置いてあったんで、それに ありさ の似顔絵を書き込もうと思ったら、まだ手が震えてて、めちゃくちゃになっちゃったよ……こんなトコで小心者ぶりをいかんなく発揮してしまいました(泣)。
最後に、福袋を購入して、もう 1 枚、サインを描いてもらいました(福袋購入特典が、好きなキャラのサインペン一発描き JOY RIDE 先生サインでした)。今度は、持参した『放課後ファンくらぶ』の原画集に、ななせ を描いてもらいました。わがままばかり言って、ごめんなさいでした。
会場を出ても、どうにも気持ちが高揚してて仕事にならない……(苦笑)。仕方がないので(?)、仕事は早めに切り上げて、18:00 からのトークショーにも参加しちゃいました。
JOY RIDE 先生トークショー ── 静かに熱い想いを語る
1 時間の予定のトークショーは、予定通り始まって、20 分ほど時間をオーバーして終わりました。JOY RIDE 先生がファンの質問を受けて、ひとりで喋る──というかたちだったんですが、決して熱っぽくとかオモシロおかしくとかウケを狙うとかいうのではなく、静かに溢れる想いを吐露するといった感じでしたね。なんだかとっても、本当に伝えたい想いを真剣に真摯に伝えたいって気持ちが、じんわりと伝わってきました。
メモしてたワケではないですし、記憶違いもたくさんあるかも知れませんし、1 時間 30 分近くのトークの内容全部はとても書けないけど、思い出せるかぎり、特に興味深かった話をいくつか挙げると……、
意外だったのは、もともと、美少女ゲーム・マンガのようなカワイイ女の子の絵は好きではなかったそうで(むしろ嫌いで)、『Shinc』の頃までは、モンスターとかシステム画面(枠のデザインとか)ばかり描いていて、そっちのほうに夢中だったというコト。かわいやらしい絵は、『Libido7』開発中に開眼したそうです。
『Libido7』と言えば、あくまでオカズにするためだけにとことん特化したソフト──いわゆる「オカズウェア」を作るために、エロについて、さまざまな文献やビデオやゲームなどをかなり研究したとのコト。それこそ学術的なものから『ときめきメモリアル』まで、ありとあらゆる資料をあたったようです(笑)。LIBIDO の代名詞(?)ともなったスカトロも、その研究(?)の過程で必然的に導かれたものだったようですよ。そのあたりの研究成果(?)のコトについては、かなり熱く語っていましたが、ココでは割愛(苦笑)。
『Libido7』開発では、修羅場の頃は、寝るのは 1 週間に 1 度──という、もうどの絵がエロくて、どの絵がエロくないのかワケが分からなくなるような、感覚が麻痺した状態で作っていたそうです(感覚の麻痺はしばらく続いたようで、「このくらいなら問題ないだろ」と思って発送した封筒のデザインが、ユーザーの顰蹙を買ってたらしい……といったエピソードも紹介されました(笑))。
『放課後〜』シリーズは、自分たちが生まれ育った仙台の街へのオマージュ的な気持ちで開発が始まったようです(実際、『放課後〜』の舞台・杜陽町の地図は、現実の仙台駅周辺の地図を基にしてつくったそうです)。「ルーズソックスは仙台が発祥の地」と強調されてました(笑)。また、当時流行っていた『ときめきメモリアル』や『同級生』などにかなり刺激されたようで、「こういうゲームを LIBIDO が作るなら……」という想いが相当あったようです。
開発は、街作りから、とことんこだわって、設定を練り込んでいって、12 人のキャラクターが日々をどう過ごしているのか──それこそ、誰は、朝、家を出てから、どの道を通って学校に行って、どこに寄り道して、どんな雑誌を読んでて、……とかいったトコまで丹念に作り込んでいたそうです。
原画家さんが「このキャラで、こんな仕草でこんな表情のを描いてみた」と絵を見せたら、シナリオさんが「いままさに、そのキャラのそんなシーンを考えていた」──と言ったという開発時のエピソードも紹介されました。それほど、開発スタッフの間で、各キャラが、リアルな存在として生きていたというコトなんでしょう。
キャラクターの基本的な性格は、当初から 12 星座占いの各星座にそれぞれ当てはめて作ったそうです。キャラの命名にあたっては、基本的には語呂・語感の良さから案外適当に決めたそうですが、姓名判断とかも取り入れたとか。スタッフの一人から「それ、オレのオカンの名前だからやめて」と言われたけど、下っ端スタッフだったので却下した……なんてコトもあったそうです。萎えるから、自分の家族などの名前は絶対に使わないけど……と笑ってました。
そうそう、「JOY RIDE」の名前の由来についても語っていました。
子供時代に、仲間とよく「ジョイランド」というおもちゃ屋さんにタムロしていたそうです。しばらくして、そのおもちゃ屋さんは潰れてしまったそうですが、JOY RIDE 先生にとっては、想い出の場所だったようですね。
さて、この業界で働くようになってしばらくは、ペンネームといったものはなかったそうですが、あるとき、雑誌で名前が載るコトになって、「ペンネームを教えて」と言われたとき、ふと思いついたのが、子供時代に仲間たちと過ごした「ジョイランド」だったとのコト。その頃のペンネームは「JOYLAND(表記の仕方は分かりませんが)」だったそうです。
その後、なにかのきっかけで、「JOYLAND」が「JOY RIDE」に変わったそうですが、好きなロック曲の題名になっていたり、辞書で調べると「盗んだ車を乗り回すこと。無謀な行為」といった意味が書いてあったりしたコトもあって、気に入り、そのまま使っている──と、おっしゃっていました。
最後に、『花々の想ひ…。』については、LIBIDO には、「場面」を魅せるモノはあっても、「ストーリー・物語」を魅せるモノはこれまでなかったので、「ストーリー・物語」を語るコトに挑戦したとのことです。
この作品で LIBIDO を解散するとのコトですが、「LIBIDO 解散」は、経営の問題ではなく、クリエーターとしてのモチベーションの問題なので、どれだけ『花々の想ひ…。』が売れても、解散撤回はない──とは明言していました。イベントも、6 月 26 日(日)の『DreamParty大阪』が本当に最後の最後とのコト。
ただ、とにかく、感想は欲しいということは、何度も繰り返し強調されていました。ユーザー登録ハガキでも、メールでも、どんな形でもいいから感想が欲しいと、繰り返されていましたね。同じシーンで、同じ理由で、ある人は良かったと言い、別の人は悪かったと言う──そういうコトにもすごく興味があるようです。
「中学の頃に初めて『Libido7』をやって人生が変わった」とか「『放課後〜』でエロゲーに目覚めた」とか、そういった感想をもらえたら──自分のつくった作品で何かを感じてもらったり、誰かに影響を与えたりできたら──ホントにクリエーター冥利に尽きるよね……という主旨の言葉も印象的でした。
とりあえず、そんなトコかな? だいぶ抜け落ちてると思うし、記憶違いも多いと思うけど、もし、参加者が見てたら、補足・訂正して下さい。
|
|