 |
今年は、仕事のスケジュール的に、エイプリルフール・ネタを考えて、作るのは無理だと思っていたんですけど、せっかく、3 年前のエイプリルフールから、密かに、コツコツと、本格的に「ありさ と リトこ の物理学ノート」を作り続けてきてたんで、この機会に、ネタにしちゃえ!――というワケで、直前になって、エイプリルフール・ネタを決行した藤野です。ホントは、もっと、コンテンツが揃ってから、公開するつもりだったんだけど、いつまでも公開しないままよりは良かったかな……。皆さんは、エイプリルフールを楽しんでますか。
そんなワケで、新たに、スピンオフ・サイト『ありさ と リトこ の物理学ノート』(↓)
 http://fujino.la.coocan.jp/SF/index.htm を、開設・公開しました! 楽しんでくれる人がいたら、嬉しいな♪
以前にも、ちょっと、書いたコトがあるけど、藤野は、学生時代から、勉強したコトを、こんなふうに、自分向けの読み物風にまとめるのが、好きなんです。プラモデルが好きな人が、自分が作ったプラモデルを、飾って、眺めるのと、似てるかも。別に、他人に見せて自慢したいワケではなくて、自分だけの自己満足に浸りたいだけなんですよね(もちろん、他人に見せて、自慢したい人もいるとは思うけど……)。藤野も、自分が勉強した成果を、キレイに並べて、眺めて、たまに読み返して、自己満足に浸ってるのが好き♪ たとえるなら……、 ―――――――――― 自作の『物理学ノート』が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば自作の『物理学ノート』あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で自作の『物理学ノート』とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において自作の『物理学ノート』と同棲することは有効」 ―――――――――― 【注】元ネタは、このツイート(↓)だと思う……たぶん。 https://twitter.com/flowertoman/status/1148183345387335680
そんなワケで、ホントに、ただ純粋に、自分の勉強の成果を、キレイに並べて、眺めて、自己満足に浸るためだけのモノなんですけど(苦笑)、改めて、スピンオフ・サイト『ありさ と リトこ の物理学ノート』を、よろしくです♪ |
|
投稿者:藤野一宏 No.2429 投稿日:2023/04/01(Sat) 00:12:11 <HOME>
|
|  |
No.2430 Re:更新情報。 「エイプリルフールは、いつまで?」論争(「エイプリルフールに、ウソをついていいのは、午前中まで」説?)が、あるみたいですけど、ウチのサイトでは、今年は、ウソをついてないんで、関係ないと思っている藤野です。そんなワケで、ウチのサイトは、今年も、日付が変わるギリギリまで、エイプリルフール仕様にしていました。皆さんは、今年のエイプリルフールを楽しみましたか。
さて、恒例の(?)、1 年に 1 度だけの、更新です(いや、ホントは、もっと、頻繁に更新したいんですよ……1 年に 1 度きりを、恒例にしたくなはいです(苦笑))。――とは言っても、ココ(B.B.S.)にアップしてた落書き以外では、「リコリス・知佳&知登」の落書きを、新たに公開しただけですけどね。 それでも、ウチのサイトは、本日(4 月 1 日)で、21 周年――コレから、22 年目を迎えます。我ながら、ビックリ。 いろいろと、思うコトや、書きたいコトはあるけど、今週は、仕事の大きな締め切りが重なってるんで、ちょっと、時間的にも精神的にも、余裕がありません。そんなワケで、いろんな感慨とか、エイプリルフールのハナシとかは、また、今度。 |
|
投稿者:藤野一宏 No.2430 投稿日:2023/04/01(Sat) 23:56:18 <HOME>
|
|  |
No.2431 Re:リトルウィッチの女の子たちは、着せ替えしがいがあるよね♪ アルコールマーカー「コピック」(↓) https://copic.jp/ (↑)『コピック公式サイト - クリエイティブになれる色がある』 で肌色を塗る場合は、「R000(Cherry White)」を愛用していたんですけど、インクがなくなって、買い換えたときに、間違えて、「R00(Pinkish White)」(「R000」よりも、少しだけ、濃いめ)を買っていたのに気づかずに、「最近、筆圧が強くなってるのかな……」と、ずっと、勘違いしていた藤野です。でも、そのおかげで、この落書き(↓)
 の、カヤ の肌の色が、イイ感じになったので、良かったのかも(苦笑)。皆さんは、最近、勘違いしたおかげで、良い思いをしたコトは、ありましたか。
さて、やっとのコトで、怒濤の締め切りラッシュを、無事に、生き抜くコトができました! いまは、ようやく、平常運転です。そんなワケで、もうすぐ、更新から 1 カ月になりますけど、更新のハナシとか。
今回は、最近のテレビアニメに出てきた制服のなかで、特に、藤野が、「リトルウィッチ作品の女の子たちに、着せたい!」と思ったモノを、着せてみました♪ なんだか、とっても久しぶりに、(自称)リトルウィッチ・ファンサイトっぽいコトをした気がしますね(苦笑)。 特に、オリジナル・テレビアニメ『リコリス・リコイル』(↓) https://lycoris-recoil.com/ (↑)『オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト』 に登場した、秘密組織 DA(Direct Attack)のエージェント「リコリス」の制服は、乃木坂 46 や櫻坂 46 などの衣装デザインを担当している 尾内貴美香(ALCATOROCK)のデザインなだけあって、いろんな女の子たちに、着せてみたくなっちゃいますよね。リトルウィッチ作品に出てくる、個性的で、とってもかわいくて、とってもお洒落な女の子たちが、どんな着こなしをするのかも興味深いけど、その女の子たちが、お互いの着こなしを見て、きゃっきゃ・いちゃいちゃしてるトコロを、とっても見たいです♪
これからも、カワイイ衣装を、リトルウィッチ作品の女の子たちや、LIBIDO 作品の女の子=リビっ娘たちに、いっぱい、着せてあげるコトができたら、良いなぁ♪ それで、カワイイ格好をさせた(させられた)女の子たちの反応を空想(妄想)して、楽しみたい(苦笑)。
ところで、今回の「リコリス・知佳 & 知登?」の落書きは、線画の清書を、あらかじめ、スキャンしておいて(↓)、
 色を塗ったあとに、その線画を、パソコン上で重ねる――というコトを、してみました。制服のデザイン上、細かい線が多いんで、色を塗ったあとでも、線画の線がクッキリと、クリアに見えるようになるかな?――と思って、試してみたんですけど、どうだったかな? |
|
投稿者:藤野一宏 No.2431 投稿日:2023/04/25(Tue) 19:45:17 <HOME>
|
|  |
No.2432 Re:「エイプリルフールは、いつまで?」論争のハナシ。 北海道日本ハムファイターズの球団公式ツイッター(↓) https://twitter.com/FightersPR を眺めていたら、「きょうは ○○ 選手の誕生日です」というツイートが、4 つ、連続で並んでいて、「同じ誕生日の選手が、こんなにいるのか……」と、ビックリして、良く見たら、そこで初めて、「今日は、自分の誕生日じゃん!」と気づいた、4 月 25 日生まれの藤野です。この歳になると、自分の誕生日が、特別な日には感じなくなってくるんで(藤野だけかな?)、すっかり、忘れてましたよ(苦笑)。皆さんは、誕生日を、ちゃんと、祝っていますか。
さて、上のほうで、「エイプリルフールは、いつまで?」論争(「エイプリルフールに、ウソをついていいのは、午前中まで」説?)の話題に、ちょっとだけ、触れましたけど、実は、このハナシについて、もしかすると関係するかも知れない蘊蓄(うんちく)があるんで、ココで、知ったかぶりさせて下さい。
そもそも、「4 月 1 日とは、いつから、いつまでなのか?」という問題が、このハナシの発端になってると思うんですよね。 実は、ユダヤ教では、「1 日は、日没から、次の日没まで」なんですよ。ユダヤ教の聖典『旧約聖書』は、「はじめに神は天と地とを創造された。(中略)夕となり、また朝となった。第一日である」という文章で始まります。したがって、ユダヤ教の暦では、1 日は、夕方(日没)から始まる――というワケです。そうなると、「ユダヤ暦の 1 日は、夕方から次の夕方まで」というコトになります。夕方を過ぎたら、次の日になるワケですから、エイプリール・フールも、夕方でおしまい――という理屈なのだろうと、藤野は考えています(確証はないけど……)。でも、「日没まで」ではなくて、「午前中まで」という説の根拠は、分からない……。 ユダヤ暦の 1 日については、この図(↓)を見ながら考えると、分かりやすいかな。
 ちなみに、「クリスマス・イブ」という言葉がありますよね。「イブ」は、もちろん、「evening」、つまり、「夕方・晩」という意味です。ユダヤ暦では、1 日が夕方から始まるので、ユダヤ暦の「クリスマス・イブ」は、通常の暦では、「12 月 24 日の夕方・晩」というコトになるのです(もちろん、ユダヤ教の「クリスマス」は、通常の暦では、「12 月 24 日の夕方・晩に始まり、12 月 25 日の夕方に終わる 24 時間」というコトになります。12 月 25 日の夜に、エッチなコトをしても、神様への不敬・冒瀆にはならないハズ(苦笑))。 ――でも、藤野は、ユダヤ教徒ではないので、来年以降も、エイプリルフールは、4 月 1 日が終わるまで、たっぷりと、楽しみたいと思います♪
余談ですけど、「1 日は、いつから、いつまでなのか?」問題のハナシ――古代から、暦は、占星術師や天文学者によって、定められ、記録されてきました。占星術師・天文学者は、夜中に、天体の運行を観測・記録します。観測中に、日付が変わってしまうのでは、観測結果を記録・分析するのに、とても不便です。そこで、天文学者は、「1 日は、正午から、次の正午まで」と、定めました。実は、世界中の天文学者たちは、1925 年(大正 14 年)まで、「1 日は、正午から、次の正午まで」という定義のもとで、正式な暦を編纂していたのです。ビックリですね。 詳しくは、たとえば、国立天文台暦計算室のウェブページ(↓)とかを見てみると、オモシロいと思いますよ♪ https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/CDD7C1C72F1C6FCA4C8A4CFA1A92F1C6FCA4CEBBCFA4DEA4EA.html (↑)『暦Wiki/要素/1日とは?/1日の始まり - 国立天文台暦計算室』 ちなみに、天文時の 1 日は、通常の 1 日よりも、後ろにズレるんで、天文時に合わせて、エイプリルフールを楽しむコトにすると、4 月 2 日の正午まで、ウソをつけるコトになっちゃいますね。「エイプリルフールに、ウソをついていいのは、午前中まで」説の根拠って、いったい、ナンなんだろう……。 |
|
投稿者:藤野一宏 No.2432 投稿日:2023/04/26(Wed) 19:56:22 <HOME>
|
|