B.B.S. 過去ログ[12] |
---|
リーグ優勝決定の瞬間、やっぱり、選手たちは、本能的にマウンドに集まって、抱き合ったりして、密になってしまってたし、胴上げくらいなら、しても良かったんじゃないかなぁ……と、ちょっと、思ってしまった藤野です。でも、プロ野球が、ウィズ・コロナの日常の模範を示すという意味では、コレも、アリなのかも知れませんね。ゲームセットのあと、選手たちが、どうしていいのか、戸惑ってる様子が、ちょっと、微笑ましかったです(笑)。
そんなワケで、異例ずくめのシーズンのなかでの、ホークスのリーグ制覇、ホントに、おめでとうございます!
ちなみに、藤野は、対ホークス戦の成績が 6 勝 17 敗だったファイターズのファンなので、とても、悔しく、恥ずかしく、情けなく、申し訳ない気持ちで、いっぱいです……(泣)。今日は、もう、風呂に入って、とっとと寝て、来シーズンの捲土重来を、夢見るコトにします……。
ところで、今シーズンの終盤は、ホークスとマリーンズが抜け出して、2 強の優勝争いだと思ってたんですけど、気がついたら、ライオンズが、2 位・マリーンズに、2 ゲーム差に迫っているんですね。いったい、いつの間に……(戦慄)。クライマックスシリーズは、どうなるのでしょうか。まだまだ、楽しみ♪
[2364へのレス] Re:個人的には、ドラ5・根本悠楓に、密かに期待♪ 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/10/28(Wed) 22:00:59 <HOME>今年は、ドラフト会議が、シーズン中に行われるという、異例の日程になりましたけど、大好きなファイターズは、すでに、リーグ優勝もクライマックスシリーズ進出も逃したあとで、消化試合状態なので、思ったよりも、あんまり、違和感がなかった藤野です(苦笑)。皆さんの応援している球団の、ドラフト指名は、いかがでしたか。
そんなワケで、ドラフト会議――ファイターズは、良い、ドラフトになったんじゃないでしょうか。
長い間、ファイターズの野球を観てきて、「ビッグバン打線」と呼ばれたり、「守り勝つ野球」と言われたりと、時代によって、チームカラーは、いろいろと変わってきたけど、ブルペン陣が良い時代は強いし、ブルペン陣が不安な時代は弱い――という、絶対的な印象が、藤野には、すり込まれてるんですよ。たぶん、多くのファイターズ・ファンは、同じイメージを持っているんじゃないかな……。
だから、今年のドラフト 1 位の、伊藤大海(いとう・ひろみ)投手には、すっごく、期待してます♪ 「先発と抑えの、両方の適性を持っている」というコトですけど、個人的には、「向こう 10 年間は、抑え投手の心配は、要らない」と思わせるくらいの、絶対的なクローザーになって欲しいですね。
さらに、ドラフト 2 位の、五十幡亮汰(いそばた・りょうた)選手も、楽しみな選手ですよね♪ 全日本中学校陸上競技選手権大会の 100 メートル走・200 メートル走の両方で、100 メートル走の現・日本記録保持者の サニブラウン・アブデル・ハキーム 選手を破って、優勝した――という、驚異の俊足選手だそうです。ちょっと、動画を観てみたら、「ただ、足が速いだけ」というワケではなく、「当て打ち」「走り打ち」でセコく出塁を狙うだけの選手でもなくて、内角の球を、しっかりとライト線に打ち返すコトもできるみたいで、一安心。藤野は、一芸にズバ抜けてる個性的な選手が大好きなんで、野球というスポーツのゲームバランスを崩壊させるくらいの俊足を見せつけて、ファンを驚かせ、楽しませて欲しいですね。
他にも、楽しみな選手が、いっぱい指名できて、来季以降が、ホントに、楽しみです♪
いっぱい指名したら、その裏で、当然、チームを去る選手も、いっぱい、出てくるワケで、浦野博司 投手の現役引退発表は、ビックリしたし、ホントに、悲しかったです……(泣)。浦野博司 投手の個性的な投球フォームは、大好きでした。もちろん、フォームだけでなく、切れの鋭いボール、テンポの良い投球、無駄な四球がない制球も、見応えがありました。ルーキーで 7 勝して、これからというときに、血行障害で肩の骨が壊死してしまうという絶望的な状態になってしまったけれど、そこからの復活は、ホントに、感動しました。今後の人生が、より充実したモノになるよう、お祈りします。まずは、お疲れ様でした。
[2364へのレス] Re:ホークスの4年連続日本一、おめでとうございます! 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/11/30(Mon) 20:09:51 <HOME>約 6 年間にわたる、約 50 億キロメートルの長い旅を経て、いよいよ、小惑星探査機「はやぶさ2」(↓)
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/
(↑)『JAXA Hayabusa2 Project』
が、地球に帰還するまで、ついに 1 週間を切り、いやが上にも、わくわくドキドキが止まらない藤野です♪ 小惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星「リュウグウ」の探査・サンプル採取を見事に成功させ、ついに、今週末、小惑星のカケラを入れた再突入カプセルを、地球に届けます。再突入カプセルの地球帰還予定は、日本時間で、
■ 12 月 5 日(土)の 14 時〜 15 時頃に、小惑星探査機「はやぶさ2」が、再突入カプセルを分離、
■ 12 月 6 日(日)の 2 時〜 3 時頃に、再突入カプセルが、地上に到着。
――再突入カプセルの地球帰還まで、毎日、さまざまなイベントが、ネット上で開催されているみたいですので、ぜひ、皆さんも、のぞいてみて下さいね。
さて、プロ野球の日本シリーズは、ホークスが圧倒的な力の差を見せつけて、日本一になりました。ホントに、おめでとうございます!
ホークスの強さは、確かにホンモノだと思うけど、来季こそ、ファイターズが捲土重来、正々堂々と立ち向かって、王者・ホークスに、ファイターズの存在を認めさせ、意識させられるよう、心から願っています。
かつては、「育成のファイターズ」と言われてたけど、2011 年に、吉川光夫 投手や 西川遥輝 選手が覚醒して、イースタン・リーグ優勝を果たしてから、ずっと、ファイターズの 2 軍は、6 位か 7 位……。個人としても、2 軍で能力が開花し、結果を残した選手は、一向に現れず……。将来性を見込んで獲得した、若くて有望な選手たちを、まったく育てられていない、深刻な状態が、長く続いているんですよね……(泣)。
でも、今年は、2017 年ドラフト 5 位の 20 歳・北浦竜次 投手、2018 年ドラフト 1 位の 19 歳・吉田輝星 投手が、イースタン・リーグで、結果を残してくれました。ファイターズでは、ホントに、久しぶりのコトです!
https://www.youtube.com/watch?v=bk2Lhaz4geU
(↑)『【北浦竜次 圧巻の投球内容!万波中正 先制タイムリー】8/28ファーム公式戦 北海道日本ハムvs横浜DeNA ハイライト『GAORAプロ野球中継〜ファーム〜(北海道日本ハムファイターズ)』 - YouTube』
https://www.youtube.com/watch?v=WzvmiUA-T9Y
(↑)『【#吉田輝星 5回パーフェクトピッチング!全対戦みせます】10/15ファーム公式戦 北海道日本ハムvs東京ヤクルト『GAORAプロ野球中継〜ファーム〜(北海道日本ハムファイターズ)』 - YouTube』
――特に、吉田輝星 選手の、リリースのときに、思い切り、ボールを地面に叩きつけるような投球フォームは、すっごく、藤野好み♪ 2011 年に、イースタン・リーグで結果を残して、翌年、1 軍で、パ・リーグ MVP の大活躍を見せた 吉川光夫 投手のように、北浦竜次 投手や 吉田輝星 投手も、1 軍の舞台で、飛躍してくれる日が、早く来るコトを、楽しみにしています♪
ところで、その 吉川光夫 投手が、ライオンズにトレードと聞いて、ビックリです。今季は、イースタン・リーグで、25 回 2/3 を投げて、25 奪三振、防御率 2.10 という好成績でしたので、本気で、戦力として獲得したのだろうと思うし、実際に、戦力になると信じています。1 軍で力を発揮させてあげられずに、簡単に手放したファイターズは、もったいないコトをした――と、藤野は、ホントに思いますよ。吉川光夫 投手には、ぜひとも、藤野のこの思いを、証明して欲しいですね。
ただ、吉川光夫 投手が力を発揮するには、「四球を出すくらいなら、安打を打たれたほうがマシ」という意識だけでなく、「ボールを置きに行くくらいなら、思い切り腕を振って、四球を出したほうがマシ」という意識を、チーム・ファンが共有するコトが、必要かも(苦笑)。ライオンズ・ファンの皆さんは、同人作家(?)・倉野ユウイチ さんの、このツイート・イラスト(↓)
https://twitter.com/YUUICHI_KURANO/status/1329628776922189824
を観て、覚悟を決めておきましょう(苦笑)。
「そろそろ、髪を切りに行きたいなぁ」と思っていたタイミングで、外出自粛状態に入ってしまって、最近まで、人生でイチバン、長髪状態だった藤野です。……とは言っても、普段、床屋さんで頼むときは、「新人自衛官くらいに」とか、「海兵隊に入隊する新兵のイメージで」とかいった感じなので、「長髪」と言っても、LIBIDO 作品『放課後〜』シリーズの 小太郎 や、『Cherry boy Innocent girl(のびゲー)』の 法太 よりも、短いくらいなんですけどね。どうでも良いけど、藤野は、髪を伸ばしたら、リトルウィッチ 作品『ピリオド』の 光樹 か 重久 みたいな髪型になると思ってたのに、実際は、潤也 みたいな感じになりました(苦笑)。この歳になって、初めて、自分が、かなりの癖っ毛だと知りましたよ。皆さん、いかがお過ごしですか。
さて、例によって、特に、ココに書くような、特別なコトもないまま、1 か月以上が経ってしまいましたね。藤野は、生きてます。
実は、外に出られず、仕事も減ってしまったんで、なんとなく、今年のエイプリールフール・ネタの延長線上で、「高校数学までに習う、微積分とベクトルの知識だけで、特殊相対論を完成させる。高校数学までに出てこない、行列も、テンソル代数も、測度論も、もちろん、ミンコフスキー空間も使わない」に、挑戦してました。
巷の入門書や、ネットの解説記事とかだと、一般相対論とかの発展的な分野への橋渡しのつもりなのか、ご丁寧に、途中で、テンソル解析の説明を始めたり、ミンコフスキー空間とはなんぞやのハナシに脱線したり、……そんなのばっかりなんですよね。まるで、「特殊相対論のコトを知りたいなら、いったん、相対論のコトは忘れて、テンソル代数の勉強をしてから、出直してきなさい」と、門前払いを食らわせてるみたい。もちろん、テンソル解析とかができれば、理解はとっても速くなるし、ずっと深くなるのは、間違いないんだけど、ちょっと敷居が高すぎて、ずっと不満だったんですよ。「まず、特殊相対論を、たっぷり楽しませてあげようよ。それで満足すれば、それで良いし、もっと深く探究したくなったら、テンソル代数とか測度論とかだって、勝手に、学びたくなってくるんじゃないかな」――と、思い続けてきたワケです。
でも、実際に、高校数学までで、どこまで出来るのか、確かめたコトはなかったんで(高校数学までで、完成させられるというのは、あくまで、藤野の直感というコトだけだったんで)、せっかく時間がある、この機会に、挑戦してました。
――ところが、ほとんどは、予想通り、スラスラと、順調に進んでたんですけど、途中で、どうしても、上手くいかないトコロが出てきて、四苦八苦してしまい……実は、最近まで、他のコトには、なかなか手も付けられないない状態だったんですよね(最近、ココに書き込みしてなかったのは、それも理由だったり(苦笑))。あるとき、数式の、あるトコロで、「 1 を足して 1 を引く」と、巧い具合に、いろんな項が打ち消し合うコトに気が付いて、ようやく、完成しました! 嬉しすぎて、計算の余韻で、そのまま、落書きしちゃってましたよ♪(↓)
ちなみに、藤野は、いつも、趣味の計算や落書きは、ベッドの上で、古い天体写真集を机にして、やってます。こんな感じで(↓)。
もちろん、仕事は、さすがに、机でやってるけど、趣味のモノは、ベッドの上でやるのが、イチバン快適♪
そんなワケで、いま、ちょっと、高揚してて、調子に乗ってるんで、「コレは、エイプリルフール・ネタのモノと合わせて、同人誌にまとめて、コミケに出すしかない!」とか、考えてたり……(苦笑)。
そんなこんなで、毎日、楽しく、過ごしています♪
[2357へのレス] Re:更新情報とか。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/07/02(Thu) 21:34:19 <HOME>ようやく、プロ野球が開幕しましたね! はやくも、同一カード 6 連戦の怖さを実感している藤野です。ちなみに、藤野が大好きなファイターズは、現在、チーム打率・チーム防御率・チーム失策数が、リーグ最下位です……(泣)。ところで、開幕延期中は、コレ(↓)
https://www.youtube.com/watch?v=1a1eZCfCE9g
(↑)『佐々木朗希、変化球解禁!ナゴヤドームのブルペンにカメラが接近【広報カメラ】』
とかを観て、気持ちを昂ぶらせてました。右打者目線から観たアングルが、すっごくオモシロい! ストレートの速さと威力がエゲツないのは、言うまでもないんだけど、変化球も、凄すぎて、こんなの、絶対、バットに当てるコトさえ、できそうにないですよね。……それにしても、佐々木朗希 投手のボールは、ホントに、惚れ惚れします。メットライフドームと神宮球場は、ブルペンがスタンドから観られる――特に、メットライフドームは、審判目線から、一流プロの投手のボールを観られる――ので、いつか、間近で、ライブで観られる日が来るのが、とっても楽しみです♪
さて、今さらですけど、今年のエイプリルフール・ネタ(↓)。
http://fujino.la.coocan.jp/2020_4_1.htm
不勉強で恥ずかしい限りなんですけど、ナニも考えずに、なんとなく、1 年は 365 日(31 536 000 秒)として計算してたんですよ。ところが、最近、国際天文学連合では、1 年( 1 ユリウス年)を 365.25 日(31 557 600 秒)と定義して、天文学の研究が、行われているコトを知りました。たとえば、「 1 光年」は、「光が、365.25 日(31 557 600 秒)に進む距離」と定義されているそうです。詳しくは、たとえば、ココ(↓)とか。
https://astro-dic.jp/julian-year/
(↑)『天文学辞典 » ユリウス年』
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/A5E6A5EAA5A6A5B9C0A4B5AABFF4.html
(↑)『暦Wiki/ユリウス世紀数 - 国立天文台暦計算室』
――そんなワケで、今年のエイプリルフール・ネタ『ありさ と リトこ の物理学ノート!?』も、国際天文学連合で採用されている定義で、計算し直しておきました。まぁ、見ている人はいないと思うけど(苦笑)、皆さん、ご注意下さいね。
[2357へのレス] Re:近況報告とか。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/07/04(Sat) 21:26:49 <HOME>毎年 6 月 30 日が「アステロイドデイ(Asteroid Day)」というコトで、小惑星による地球衝突について、世界規模の啓発キャンペーンが行われてるなか、絶妙なタイミングで、7 月 2 日の深夜 2 時 30 分すぎに、都心を中心に、轟音を伴った大火球が観測されたというのに、まったく気づかず、忸怩たる思いをしている藤野です。ちなみに、「アステロイドデイ」については、たとえば、コチラ(↓)をどうぞ。
http://planetary.jp/AsteroidDay/
(↑)日本惑星協会の Web ページ『Asteroid Day 2020』
https://asteroidday.org/
(↑)『WATCH - Asteroid Day』
あの大火球は、日本中の多くの地域で観測されたようですけど、皆さんは、気づきましたか。
ところで、……
>藤野(No.2357)「(前略)四苦八苦してしまい……実は、最近まで、他のコトには、なかなか手も付けられないない状態だったんですよね」
そんなワケで、近頃、まったく、落書きをしてなかったんですよね。でも、プロ野球開幕記念とか、リトルウィッチ 無期限休止 10 周年記念とか、LIBIDO 解散 15 周年記念とか、いろいろと描きたいモノは、いっぱい、たまってたんで、ちょっと、落書きをしてみたら、まったく描けなくなってて(いや、もともと、描けてなかったけど(苦笑))、我ながら、ちょっと、ビックリしました……無念。
最近描いたコレ(↓)なんかは、
ちゃんと、白鳩学院の制服(とっても、お洒落カワイイ♪)を着せてあげたかったんだけど、ぜんぜん描けなかったんで、ハダカのママで、ごめん……。ちなみに、お絵描きする皆さんは、ハダカを描いてから、服を着せるタイプですか? それとも、最初から服を着せて描くタイプでしょうか? 藤野は、基本的には、最初から服を着せてますけど、自信がなかったり、悩んだりするときは、いったん、ハダカを描いてみてから、服を着せるタイプです。ホントは、どっちのほうが、良いのかな……。そもそも、お絵描きって、どうやったら、上手くなれるんでしょうか……。かわいい女の子、いっぱい、描きたい……でも、描けない……(泣)。
とりあえず、相対論のほうは、一区切りついたんで、これからは、素人なりに、楽しく、たくさん、お絵描きできたら、イイな♪
[2357へのレス] Re:近況報告とか(その2)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/07/22(Wed) 20:15:55 <HOME>先日描いた落書きで、塗り絵をしようとしたけど、手持ちのコピックに、ちょうど良い色がなかったんで、ずっと、放りだしたママにしてたんですよ。で、最近、どうしても、仕事の都合で、神保町まで出掛けるコトになって、ついでに、文具屋さんに寄りました。そこで、ちょうど良い色のコピックを見つけて、購入後、ウチに戻ったら、それが、すでに持ってるのと同じ色だった、藤野です。店内の色見本で見る色味と、自宅で実際に描いてみたときに見る色味って、微妙に違うモノなんですね。皆さんは、どの色を、良く使いますか。
そんなワケで、上の落書きに、コピックで、色を付けてみました(↓)。
――ナンか、思ってたのと、だいぶ違う……(泣)。実際問題、皆さんは、どのくらいの色数を、揃えているモノなんでしょうか(まぁ、それ以前に、塗り方の技術の問題なんでしょうけど……)。なんとなく、しばらくは(永遠に?)、迷走が続きそうだなぁ。その試行錯誤の過程も、それはそれで楽しいから、イイんですけどね♪(でも、上達はしない(苦笑))
[2357へのレス] Re:近況報告とか(その3)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/07/28(Tue) 20:58:03 <HOME>この「B.B.S.(Diary?)」で、お絵描きが上手くなりたいなぁ……とか、書き込みしてたら、ちょうど良いタイミングで、大好きなエロゲー・ブランド『リトルウィッチ』(↓)
http://www.littlewitch.jp/home/
の 大槍葦人 先生が、唐突に、「絵のクォリティを上げる方法は手数以外には思いつかない。あとセルフ没をどんだけ出せるか。手数を何にかければいいのかわかんない人はうまい絵と自分の絵とか写真を見比べてなにが足りないのか考えるしかない。考えた分だけ理解できる。」というツイート(↓)
https://twitter.com/oyariashito/status/1286266891778981888
をしていて、まるで、自分に向けてツイートしてるみたいで、びっくりした藤野です。皆さんは、最近、たまたまの偶然に、びっくりしたコトは、ありましたか。
ちなみに、藤野は、画力・イメージ力が、極端に欠けているので、描きたいポーズや仕草のイラストや写真をプリントアウトして、それを真似て、落書きするコトが、多いです。信じられないかも知れないけど、藤野の画力・センスのなさは、好きなイラストに、トレーシングペーパーを重ねて、なぞって描いても、「似ない……」「ナンか違う……」と、なってしまうホド(泣)。少し前に、イラスト業界で、トレス疑惑が話題になったコトがあったけど、藤野の場合は、実際にトレスしていても、トレスに見えないから、安心です(苦笑)。
そんなワケで(?)、ちょっと時間があったんで、以前に描いたけど、なんだか気に入らずに、描き直したいなぁ……と思ってた落書きと同じネタで、藤野なりに、「うまい絵」と見比べながら、「なにが足りないのか考え」て、描き直してみました(↓)。
普段、右側のようなフォームで投げてる投手が、ノってくると、左側のようになるのって、盛り上がるよね♪――というネタ・落書きです。少しは、見られるモノに、なったかな……(以前のヤツは、なかったコトに(苦笑))。
――それにしても、コレを描いてたら、プロ野球のゲームを、観に行きたくなっちゃいましたよ。ナンの心配も、気兼ねもなしに、鍛え抜かれたプロの選手たちの、迫力とスピードと技術を、思い切り、ライブで堪能できる日が、はやく、戻ってくれると、イイですね♪
[2357へのレス] Re:近況報告とか(その4)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/07/30(Thu) 23:41:18 <HOME>毎週、欠かさず、テレビ埼玉(テレ玉)の『LIONS CHANNEL』(↓)
https://www.teletama.jp/l_ch/
(↑)『埼玉西武ライオンズ応援番組 LIONS CHANNEL-テレ玉-』
を観てるんですけど、ゲームのダイジェスト映像の BGM が、主人公が千葉県の高校に通っているアニメ(『弱虫ペダル GLORY LINE』)のオープニング主題歌と、東京・浅草が舞台のアニメ(『さらざんまい』)のオープニング主題歌なのが、気になって仕方のない藤野です。埼玉に縁(ゆかり)のあるアニメは、たくさんあるのに、なぜ、わざわざ、この選曲なんでしょうね。皆さんは、どんな BGM が、良いと思いますか。
さて、先日、アップした、この落書き(↓)。
最初に描いたとき(No.2288 からのスレッド)に、説明したように、モデルは、藤野が大好きなエロゲー・ブランド『LIBIDO』(↓)
https://www.libido.ne.jp/
の作品『恋愛組曲』のヒロイン・緑川史子(みどりかわ・ふみこ)さん♪ 史子 さんは、『LIBIDO』作品に出てくる、数多くのヒロインたちのなかで、唯一(?)の左利きの女の子です。
ところで、左側のような投球フォーム――最初は、当時、ライオンズのエースだった 菊池雄星 投手の話題の流れで描いたモノだったんですけど(だから、モデルが、左利きの 史子 さん)、ゴールデンイーグルスの 松井裕樹 投手とか、左投手に多いフォームというイメージが、ありませんか。ナニか、理由があるんでしょうか。
あと、足はそれほど上がらないけど、ファイターズの左腕・加藤貴之 投手は、投球後に、左手だけでなく、右手も跳ね上がって、両手が、翼を大きく広げた鳥のような姿になるのが、カッコイイ♪
ほかにも、左投手は、個性的・特徴的な投球フォームが多いように感じますけど、皆さんは、どの左腕の投球フォームが、好きですか。
[2357へのレス] Re:やっぱり、野球談義は、楽しいですね♪ 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/08/02(Sun) 21:42:23 <HOME>昨年末、バファローズ・ファンを公言していた人気声優と結婚した、バファローズの 若月健矢 選手が、昨シーズンまでとは別人のように、打撃力が向上していて、パ・リーグ TV 公式 YouTube チャンネル『PacificLeagueTV』で、こんな特集動画(↓)
https://www.youtube.com/watch?v=l6dy7lrDU8E
(↑)『若月健矢『強打者の風格』がヤバイわよ ヤバいわよ』
が、作られるほどになったのを見て(コメント欄も、必見(笑))、ファイターズ・ファンの独身女性声優がいないか、思わず、探してしまった藤野です。ちなみに、見つけられませんでした……。誰か、ファイターズの 2 軍本拠地の鎌ケ谷で、くすぶってる、若手選手を奮い立たせてくれる女性は、いないかなぁ……。どうでもイイけど、藤野は、大人気声優・内田真礼 さんが、ホークスの選手と結婚して、その選手を覚醒させて、ただでさえ強いホークスが、もっと強くなったら、どうしよう……と、ひそかに恐れています(苦笑)。皆さんが、覚醒して欲しいと思っている選手は、誰ですか。
さて、上のコメントを投稿した後に、改めて、加藤貴之 投手の動画を観てみたら、自分の印象ほど、いつも、翼を広げているワケではないコトに、気づきました。記憶って、どうしても、美化されがちになっちゃうから、気をつけないと、いけないですね。でも、加藤貴之 投手が、翼を広げたときのフォームが、とっても、カッコイイのは、印象通りでしたよ♪ この動画(↓)とかは、分かりやすいかな。
https://www.youtube.com/watch?v=gadLctubthA&t=180
(↑)『2018年 加藤貴之投手 奪三振集』
静止画像だと、この写真とか(↓)。
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=016-20170529-01
(↑)『日本ハム 加藤貴之、新左腕エース襲名へ - 野球:週刊ベースボールONLINE』
ところで、加藤貴之 投手は、マウンドに上がったときのルーティンで、毎回、ロジンバッグの白煙まみれになるコトから、ファンのあいだで、「ロジンの妖精」と呼ばれているそうです(↓)。
https://www.youtube.com/watch?v=CNOQATtU08g
(↑)『獅子を手玉に… 旭川に『ロジンの妖精(F加藤)』が舞い降りた《THE FEATURE PLAYER》』
このルーティンを見ると、藤野は、気分が上がります♪ 皆さんは、好きな、プロ野球選手のルーティンは、ありますか。
「■ラグビー観戦は、ライブがイチバン!(No.2319)」のスレで、「コピックで、塗り絵しようとしたら、見事に、線画の黒インクがにじんでしまいました(泣)」と、書いたけど(↓)、
この数か月後に、大好きな SF 作家・野尻抱介 先生の、「下描きできた、さあ塗るぞ――と思ったら「鉛筆、ボールペン、油性ペンはにじみます」と入門書にあった。急遽テストしたところ、セーラーの万年筆インクとピグマはにじまなかった」(↓)
https://twitter.com/nojiri_h/status/1165938966673022976
というツイートを見つけて、「思い切り、ボールペンを使ってたぁ! もっと、はやく、言ってよ!」と、地団駄を踏んだ藤野です(苦笑)。でも、それからは、思い通りに行くコトも、行かないコトも含めて、いろんなコトを試すたびに、いろんな発見があって、コピックでの塗り絵が、楽しい♪ 自宅にいるコトが多くなる昨今の状況ですけど、皆さんは、自宅で、ナニを、楽しんでますか。
さて、この Web サイトは、4 月1 日で、開設から 18 年が経ち、19 年目を迎えました。……とは言え、世間でナニが起きようが、ココは、特に変わったコトはなく、これからも、マイペースで、好きなコトを、好きなように、やったり、やらなかったり、していきたいと思います。大好きなエロゲー・ブランド『LIBIDO』と『リトルウィッチ』の、「自称・ファンサイト」を名乗ってるけど、どちらも、解散・無期限休止してから、10 年以上が経ってるワケで、今さら、ちょっとやそっとのコトでは、動じませんよ(笑)。
恒例の(?)、トップページの看板娘コスプレ――今回は、『恋する小惑星』(↓)
http://koiastv.com/
(↑)『TVアニメ「恋する小惑星」公式サイト』
から、星咲高校の制服です♪ 原作と違って、アニメでは、スカートの白ラインがなくなってるんですけど、今回は、原作準拠というコトで。トップページの看板娘コスプレでは、描けなかったけど、セーラー服の襟には、後ろのトコロに、星マークのワンポイントがあるんですよね。かわいい♪
『恋する小惑星』は、お話もオモシロいし、女の子たちもカワイイし、夢に向かって一生懸命で、応援したくなっちゃうのが、イイですよね♪ 夢は、とてつもなく大きいんだけど、その夢への向かい方も、等身大で、ちょうどイイ感じ。あと、大人の正しい「使い方」が、ちゃんと描かれてるのが、ステキだと思います。この作品に触れた中高生たちが、もっともっと、博物館の学芸員や、研究所の研究員たちを、「利用」してやろう――と、思ってくれると、嬉しいですね♪
[2353へのレス] Re:今年のエイプリルフール・ネタは、いかがでしたか。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/04/02(Thu) 00:12:03 <HOME>エイプリルフールがあるおかげで、毎年 1 回は、なんとか、サイトの更新ができている藤野です。そもそも、このサイトを立ち上げたのも、エイプリルフールのノリだったワケで、ウチのサイトが生まれて、今まで、やってこられたのも、ぜんぶ、エイプリルフールがあったからです(苦笑)。皆さんは、今年のエイプリルフールを、楽しめましたか。
そんなワケで、今年のエイプリルフール・ネタは、いかがだったでしょうか。
実は、ふとしたキッカケで、ウチの「B.B.S.」の過去ログを見返してみたんですよ。今から 17 年前(!)に、「B.B.S.」を、初めて設置した頃って、どんなハナシをしていたのかなぁ……とか。そしたら、なぜか、エロゲー・ブランド『LIBIDO』の公式ファンページ(?)『ありさとの絆』(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/arisa.htm
の仲間たちと、OVA の『ほしのこえ』や『トップをねらえ!』の話題で、盛り上がってる(苦笑)。そこで、
> Scull さん(2003/06/13(Fri) 01:22:44)「「『トップをねらえ!』と『ほしのこえ』のウラシマ効果を科学する」とかいうコンテンツを作ってみては・・・」
――というコメントがあったんですよね。そのときは、そのまま、うやむやになっていたんですけど、そのコメントを再発見したコトで、今年のエイプリルフール・ネタが、決定しました(笑)。ずっと昔に作ってた、独学用の勉強ノートを引っ張り出して、まとめてみたんですけど、いかがでしょうか。ちなみに、特殊相対論だけで、等加速度運動を説明した解説って、市販の教科書にも、ネット上にも、ほとんどないんでよね(そもそも、一般相対論があるのに、誰も、そんなコトしない(苦笑))。大学の学部生くらいで、物理の勉強をしている人にとっては、けっこう、貴重でオモシロいハナシだと、個人的には、思ってます(笑)。まわりに、そういう人がいる方は(いるのか?)、ぜひ、紹介してあげてくださいね♪
ウチのサイトの、過去のエイプリルフール・ネタは、「よろず部屋」のコチラ(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/yorozu.htm#aprilfool
に、まとめてありますので、お時間があれば、ぜひ、どうぞ♪
[2353へのレス] Re:科学考証のご依頼、お待ちしてます(笑)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/05/17(Sun) 20:19:18 <HOME>2017 年 12 月に打ち上げられた超低高度衛星技術試験機「つばめ(SLATS)」は、どこまで大気圏ギリギリの地球周回軌道を飛んでいられるかに挑む、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術試験衛星。地球に近づくほど、空気抵抗が大きくなって、地球に落下しやすくなるけど、どれだけ地球に近い軌道を周回し続けられるかが、世界中から注目されていました。ところで、去年(2019 年)は、ちょうど、東京ヤクルトスワローズの球団設立 50 周年だったそうで、「宇宙から応燕宣言」として、こんなコラボ企画が、行われていました(↓)。
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/23201
(↑)東京ヤクルトスワローズ公式サイト『〜宇宙から応燕宣言〜 人工衛星「つばめ」に写ろう! | 東京ヤクルトスワローズ』
https://www.youtube.com/watch?v=EwccDgG3q9o
(↑)JAXA Channel『東京ヤクルトスワローズ×JAXA 〜宇宙から応燕宣言〜』
――ところが、今年(2020 年)になって、航空宇宙学会誌に掲載された記事を紹介する、このツイート(↓)
>ひびき@hibikiw さん「航空宇宙学会誌の「つばめ」(SLATS)の記事の「(ヤクルトとのコラボで)4月に神宮球場の応援メッセージを撮像した時はセリーグ首位を走っていたが、『つばめ』が軌道を下げるごとに順位を下げていただき、『つばめ』の世界記録認定に合わせて最下位にてシーズンを終えられた」で朝から笑ってしまった」
https://twitter.com/hibikiw/status/1247695325571067905
を見て、失笑を禁じ得なかった藤野です(苦笑)。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年のエイプリルフール・ネタですけど、実は、「特殊相対論で、加速度運動。そして、ウラシマ効果へ。」のほうは、時間が足りなくて、最終節が、ちょっと、いい加減なママ、アップしちゃってたんですよね。まぁ、あそこまで読む人は、誰もいないだろうし、エイプリルフールに間に合わせるためには、仕方ないかな……と思ってたんですけど、やっぱり、間違ったママなのは気になるんで、最終節だけ、全面的に書き直してました。気になる方は、「よろず部屋」のコチラ(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/yorozu.htm#aprilfool
から、どうぞ♪
ついでに、ベスプレ用のユニフォーム――今年から変更になった、タイガースのビジター・ユニを、ようやく作りましたので、興味のある方がいらっしゃいましたら、同じく「よろず部屋」から、どうぞ。
初めて投稿します。攻略質問でもよろしいでしょうか。自分的には攻略と言うよりはバグだと思うのですが・・・。
今プレイしているのは放課後恋愛クラブでもXmasパック限定版で、Windows8.1、64bit/32bitのどちらもうまく進まないのを確認済みです。
これと別で日をまたぐ時にフリーズしまくるというのはありますが、それは公式にもアナウンスがあると思います。
まだ雛子の攻略だけしかやってません
その中でどうやっても6/8のエッチが起きないのです。つまりそれ以降は進展しない。それまでは確実にフラグが立っているらしく、問題なく6/7以前のCGは回収できています
最初は自分でエッチフラグを探していたのがだんだん面倒になって来て、
色々攻略の手引きをネットで見てその通りに選択肢を追っても、
「誰が見たって、立派なカップルだよ、俺たち。」のあとに必ず
「ふうん。そうなの。でも、あたし、よく、わからないの。」
が返ってきますw
何度もこれを見る度、思いっきりSSDを投げたくなります
何とかなりませんか
Xmasパック限定版のみ起きるんかな… 他の人は雛子は簡単だったと言うのに私にとって激ムズなんですがww
[2350へのレス] Re:やっぱり、バグなんじゃ、ないかなぁ…。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/03/15(Sun) 21:34:15 <HOME>もうすぐ、4 月を迎えるというコトで、いろいろと、切羽詰まってる(分かる人だけ分かる(苦笑))藤野です。皆さん、お元気ですか。
さて、元はelfファン さん。初めての書き込みを、ありがとうございます。大好きなエロゲー・ブランド「LIBIDO」(↓)
https://www.libido.ne.jp/
のハナシをできる機会は、なかなか、ないので、とっても、嬉しいです♪ アイコンに、小太郎 を選ぶセンスも、最高です(笑)。
ちなみに、藤野は、élf のゲームを遊んだコトはないけど(たぶん……記憶にはない)、横田守 のイラストとかは、大好きでした。
早速ですけど、『放課後恋愛クラブ』の攻略のハナシ――詳しいコトは、分からないけど、バグなんじゃ、ないかなぁ……という気がしますね。
攻略というコトだと、ウチのサイトのココ(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/r_crc.htm
があるけど、コレは、正直に言うと、フラグを調べて確定した――というモノではないんですよ。いまだに、自分でも、ナニがフラグなのかは、分かっていません(苦笑)。ただ、初代の『放課後恋愛クラブ』(Win3.1 版!)を初めてプレイしたときの攻略メモを元にしてるんで、『Casual Romance Club (CRC)』でなくても、この通りにやれば、エッチはできると思います。
バグというコトだと、藤野はパソコンとかには詳しくないので、あまり、力にはなれないかも……。
とりあえず、今、自分が愛用してるパソコン(OS は Windows 10)にインストールされてる『放課後』シリーズは、『CRC』だけですけど、さっき、セーブデータを開いたら、雛子 さんとのエッチは、ちゃんと、できました(雛子 さんのカラダ……いま見ても、ホントにエロいです♪)。
でも、LIBIDO 作品って、OS 互換性が悪いという印象が、ちょっと強いんですよね。特に、LIBIDO 解散後に登場した Vista 以降の OS では、ちゃんと動くかどうかは、けっこう、ギャンブルなトコロがあって……(苦笑)。「LIBIDO OFFICIAL WEB SITE」によると、『放課後 Xmas パック』のリリース時の対象 OS は「Win95/98」、『CRC』は「Win98/me/2k/XP」ですので、そのへんの違いが、表れているのかも知れません。
ただ、自分の経験だと、同じ LIBIDO 作品の『Rhythm』が、OS を Windows 10 にしたら、起動できなくなってしまい、打ちひしがれていたのですけど、何度か OS アップデートをしてるうちに、いつの間にか、また、遊べるようになっていた――というコトもあるんで、忘れた頃に、挑戦し直してみるのも、良いのかも。
分かる人や、詳しい人が、ココを見てくれて、コメントしてくれると、ホントに嬉しいんですけど、時代遅れの過疎サイトなんで、あんまり、期待できないしなぁ……(泣)。やっぱり、「LIBIDO OFFICIAL WEB SITE」(↓)
https://www.libido.ne.jp/
の「お問い合わせ」から、直接質問してみるのが、イチバン確実なのかも。
力になれずに、ホントに申し訳ないです……。
ところで、雛子 さん以外の女の子とは、エッチできましたか。
[2350へのレス] Re:恋愛クラブで雛子がどうやっても進展しない 投稿者:元はelfファン 投稿日:2020/03/16(Mon) 16:12:32御推察いただき恐縮です。裸が見られるのは羨ましすぎる 笑
雛子以外はあんまり乗り気じゃないんですよ。うぶなのでw まだ攻略自体やってないです。
フラグについて指摘が来そうな気はしていました。もちろん私もよく分かっていませんで…。ただなんとなく起きない感触から考えるとそうなのかなと勝手に思っていただけで補足しなかったはクリティカルでした。すみません。。
エロゲーはADV色のフラグ系かRPG色の数値境界系で分かれるはずですが、どっちにしても何か選択をする意味で全く同じなので、同義でフラグという言い回しを使ったというのもあります。
エルフは昔やっただけで今はもう。下級生とドラゴンナイト4とサターン版のYU-NO・野々村病院の人々くらいです。同級生2は世代的に諦めましたw 放課後マニアが発売されたころは高校生だったので。
関係かどうかは分かりませんがアニメのりんしんさんなら今でもよく見掛けますよね。。。横田さんはブックオフで見かけたことがあります。本人ではなく野々村病院のアートワークスでw
最近のエロゲーは興味ないですねえ。少し前サターン版の全国制服美少女グランプリ・ファインドラブの1をやったっきりで、実際放課後恋愛クラブも昔XPで?やった時にクリアできずにやめた過去を今思い出すという。。。その時もエッチシーンに辿り着けず…。
セーブデータをメールで送ってそちらのと交換して試すっていう方法もありますね。著作権法上問題があるのかもしれませんが。私も詳しくないのでw
一応、使えるかどうかは分からないもののwin95の環境もあるのでそっちでプレイすることにします。また最初からは本当にキツイ。でもあのノロノロの文字速度はディレクターズカット版から起動すれば速くなるみたいですねw 昨日気が付きましたwww
話逸れますがOSによる違いは基本はビット数です。
恋愛クラブにはCLUB.exeとCLUB16.exeが用意されていて、後者は3.1用16bit版で、前者が95用32bit版だと思います。私の実機には16ビット版OSが搭載されておらず、CLUB16.exeを起動させようとすれば使うことができないと表示される暗転が起きます。
ここからは憶測で、64bit版のwindowsには32bit版のwindowsも用意されているから、64bitのOSを走らせているPCでも95用のゲームが動きます。ただし、暗転が起きてインストール自体出来ないゲームも存在していました。カクテルソフトのきゃんきゃんバニープルミエール2だったかな。32bitの8.1でないとインストールできなかったです。よく言われるのですが128bitのOSが出たら・・・、もはやレガシーなエロゲーは息絶えることでしょうが。
公式の問い合わせって今も繋がるんでしょうか。。。信じがたいことなので思い留まっているのですが
[2350へのレス] Re:もはや、語り継ぐコトしか、できなくなるんだなぁ…。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/04/25(Sat) 22:07:22 <HOME>昨今の状況で、「巣ごもり」が要請されてますけど、もともと、普段から、「外出は、1 日に 15 分程度だけ(近所のスーパーへの食糧買い出し以外に、外に出る理由がない)」、「1 週間、誰とも会話しない(他人と会う機会がない)」が、当たり前の生活を、ずっと以前から続けているんで、あんまり、日常生活に変化はない藤野です。フリーランスで、自宅に作業場があると(藤野は、出版物の校正とかを仕事にしています)、どうしても、引きこもりになっちゃいますね(苦笑)。でも、ストレスがたまるというコトは、全然ないし、変わらず、楽しく、おだやかに、充実した日々を過ごしています♪――かなり、お得な性格なのかな? 今は、「オレの時代が、来たのかっ!?」って感じ(笑)。皆さんは、自宅で、どんなふうに過ごしていますか。
さて、もう、だいぶ時間が経ってしまって、すでに、ココを見ているコトはないと思いますけど(泣)、元はelfファン さんは、雛子 さんと、無事、エッチできたのかなぁ。
ちなみに、セーブデータについては、『放課後恋愛クラブ』と、その英語版(?)『Casual Romance Club (CRC)』では、たぶん、互換性はないと思うんですよね。『CRC』には、追加要素もあるし……。さらに言うと、藤野のエロゲー初体験となった『放課後恋愛クラブ』は、「Win3.1」版で、そのセーブデータが保存されてた NEC PC-9821(OS は、MS-DOS)は、すでに手元にない……。そんなワケで、力になれずに、申し訳ないです。
公式への問い合わせは、「ダメで、もともと」の気持ちで……って、コトで(苦笑)。公式が繋がらなければ、諦めもつくかな……と。
あと、同じ LIBIDO 作品の『Rhythm』が、遊べるようになった――という件。さっき、遊んでみたら、洞窟に入った途端、バグりました(泣)。一応、サブ・ウインドウのマップを見ながら、続けられなくはないんですけど、メイン・ウインドウは真っ暗になったママ。街に戻ると、直るんですけど、洞窟に入ると、また、真っ暗に……。
こうして、古いエロゲーは、どんどんと、見るコトも触れるコトもできない幻となって、消えていくんでしょうか……寂しい(泣)。
藤野が大好きな、もう 1 つのエロゲー・ブランド『リトルウィッチ』(↓)
http://www.littlewitch.jp/home/
の作品のほうは、どれも、今でも、とっても快適に遊べるんですけどね……。『少女魔法学リトルウィッチロマネスク ep』(↓)
http://www.littlewitch.jp/home/special/LWRQep/
(↑)『少女魔法学リトルウィッチロマネスク editio perfecta』公式 Web ページ
のダイスキック、とっても、楽しい♪
最後に、余談ですけど、今日、4 月 25 日は、藤野の誕生日でした♪
だいぶ以前に描いた落書きだけど、これ以上のモノが、なかなか描けないんで、もう、藤野の誕生日は、ずっと、この落書きでイイかな……(苦笑)。
トップリーグが開幕して、ラグビーシーズンが本格的に始まり、はやくも 1 か月半ですね♪ もちろん、世界最高峰のインターナショナルプロラグビーリーグである、スーパーラグビーも開幕して、サンウルブズのラストシーズンが、とっても楽しみな藤野です。そんなワケで、応援の落書き(↓)。
昨年、No.2319「ラグビー観戦は、ライブがイチバン!」のスレッドで描いた落書きが、塗り絵で失敗してたので、リベンジして、描き直しました。皆さんは、ラグビー観戦に、行きたくなってきましたか。
さて、やらなきゃいけないコトが山積して、キャパシティ・オーバーのてんてこ舞い状態が続いてるせいで、だいぶ間隔が空いてしまって、ちょっと、忘れかけていましたけど(苦笑)、「岩手・釜石旅行記」の続きです。
今回の旅行の、最大の目的が、「岩手・釜石ファンゾーン」のパブリックビューイングで、ラグビーワールドカップの日本 VS サモア戦を、観戦するコトだったので、このスレッドでは、ラグビー観戦のハナシを――。
パブリックビューイングの会場は、釜石駅から歩いてすぐの『釜石市民ホール TETTO』(↓)
https://tetto-kamaishi.jp/
(↑)『釜石市民ホール TETTO』
でした。2017 年に完成したばかりの、とってもお洒落でモダンな建物に、まず、ビックリしましたよ。そう言えば、駅前から、この通りにかけては、明るくキレイな落ち着いた町並みで、ホントに気持ち良く散歩できたんですけど、よく考えてみたら、たった 8 年前には、このあたりは、高さ 3 メートルもの津波で、すべて、押し流されているんですよね。
でも、そんな悲壮感は、まったく感じさせない、ステキな通りで、パブリックビューイング会場まで、ウキウキ・ワクワクした気分のまま、向かうコトができました♪
会場は、「岩手・釜石ファンゾーン」の公式 Web ページ(↓)
https://www.rugbyworldcup.com/news/456996
(↑)ラグビーワールドカップ 2019 日本大会公式 Web ページ『岩手・釜石ファンゾーン』
のトップ写真を見てもらえば分かるように、屋外広場側の壁が取り払われ、屋外広場と屋内ホールが一体化した、とっても開放感のある、アットホームな場所でした。大きなスクリーンがある屋内側には、椅子が並べられ、屋外広場には、テーブルが並べられて、賑やかなスポーツカフェといった雰囲気です。入口の守衛さんたちも、とってもフレンドリーで、笑顔が溢れる空間――って感じ♪
「岩手・釜石ファンゾーン」の、当日のパブリックビューイング・スケジュールは、14:15 からオーストラリア対ウルグアイ戦、17:00 からイングランド対アルゼンチン戦、19:30 から日本対サモア戦。
藤野は、釜石駅に着いてから、街を散策したり、晩餐用の食材を探し歩いたり、釜石ラーメンを堪能したり、ホテルにチェックインして、荷物を整理したりして、イングランド対アルゼンチン戦が始まる少し前に、会場入りしたんですけど、そのときには、すでに、この賑わいでした(↓)。
ほとんどが、地元の顔なじみの人たちという感じでしたけど、ヨソ者の藤野に対しても、席を空けてくれたり、目が合うと、軽く微笑み返してくれたり、逆に、ヘンにからんでくるとか、白い目で見られるとかいうコトもなく、とっても、心地よく過ごせましたよ♪
[2346へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・ラグビー観戦編(その2)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/02/19(Wed) 21:03:52 <HOME>日本各地に大きな被害を出した台風 19 号が襲来したとき、丸 1 日、家から 1 歩も出られずに、自宅に籠城していたんですけど、釜石旅行のお土産で買っておいた缶詰(↓)
https://hamayuri.net/?mode=grp&gid=978769
(↑)『岩手缶詰 - 三陸釜石元気市場』
が、たくさんあったので、ひもじいどころか、とっても贅沢な食事を楽しめた藤野です。どれも、すっごく美味しくて、特に、イワシの皮が、あんなに美味しいとは、ホントに驚きでした♪ 皆さんのお勧めの非常食は、ナンですか。
さて、「岩手・釜石ファンゾーン」の会場には、いろんな出店が並んでいて、地元名産のホタテやワカメ、イカとかが、めっちゃくちゃ旨くて、ビールが進む、進む――ラグビー観戦を、忘れそうになるホドです(笑)。藤野は、あまり、お酒は強いほうではないんですけど、出店のメニューが、ビールにすっごく合うモノばかりで、ラグビー観戦の高揚感もあって、ついつい、飲み過ぎちゃいます(苦笑)。
特に、ホタテが、びっくりするほど大きくて、めちゃくちゃ味が濃い! 殻に乗せたホタテを、その場で、炭火で焼いて、ワカメを添えただけ(醤油とかの調味料は一切不要!)の貝焼きは、ぷりっぷりの食感と、濃厚でジューシーな旨みが、あまりに絶品で、一人で何個も食べちゃいましたよ♪
さらに、会場には、ラグビー体験コーナーもあって(↓)、
子どもたちだけでなく、大人たちも、ラグビーを楽しんでました。若い人たちだけでなく、「数十年ぶりだからなぁ〜」とか、ぼやきつつ、若者たちよりもカッコ良くボールを投げる、(一見ヨボヨボの)元ラガーマンらしきお爺ちゃんが現れて、盛り上がったりするのが、さすが、「ラグビーの街・釜石」って、感じでした(笑)。
他にも、地元のラグビークラブ・釜石シーウェイブス(↓)
https://www.kamaishi-seawaves.com/
(↑)『釜石シーウェイブスRFC公式ホームページ』
の選手と思われる、ジャージ姿の大柄な人たちが、何人も、会場内を歩いていて、即席のラインアウト体験会を始めたりしていましたよ(↓)。
こちらも、子どもたちだけでなく、大人も参加可能で、多くの人たちが、楽しんでました。若いカップルも多かったんですけど、見ていると、なんだか、彼女さんのほうが積極的で、彼女さんが「キャーキャー」言いながら挑戦したあとに、彼氏さんが、「あなたも、どうですか?」と誘われて、しぶしぶ挑戦する……でも、顔はかなり真剣(苦笑)――というパターンが、多いように感じました。東北人の気質なんですかね(笑)。
[2346へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・ラグビー観戦編(その3)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/02/19(Wed) 21:10:44 <HOME>ノックオンという、ボールを前に落としてしまう反則がありますけど、ボールが顔面に当たって、前に落ちた場合は、ノックオンにならない――というコトを、今回のワールドカップで、初めて知った藤野です。その程度の知識でも、めちゃくちゃ楽しめるし、より深く知って、もっともっと面白くなるチャンスも、たくさんあるトコロが、ラグビーの魅力のひとつだと思います。皆さんは、どんなスポーツの、どんなトコロが、好きですか。
さて、外も暗くなってきて、いよいよ、日本対サモア戦のパブリックビューイング――藤野は、前のほうの端っこの席を譲っていただいて、巨大スクリーンの間近で、観戦を楽しむコトができました。
試合直前になって、今まではいなかった、司会の 2 人組が登場して、場を盛り上げたんですけど、「岩手県外から来た人はいますか?」と呼びかけたんで、「東京から来ましたぁー!」と叫んだら、予想外に会場内をざわつかせてしまい、ちょっと、ビックリしました(笑)。確かに、来場者の雰囲気は、地元の夏祭りの延長みたいな感じで、「近所の居酒屋に飲みに行くついでに、ちょっと寄りました」といった格好のおじさんや、「台所仕事を、ちょっと抜け出して来ました」といった風体のおばさんが、たくさん。そもそも、パブリックビューイングは、試合会場が遠くて生観戦に行けない人たちのために、地元で観戦気分を楽しんでもらおうと、日本各地で開催されてるワケで、まさか、わざわざ、県外から来るような人がいるとは、思ってもいなかったんでしょうね。
でも、日本戦が始まると、そんな印象が一変します。
おじさんたちが、「そこだぁ〜!!」とか、「いけぇ〜!!」とか、熱く盛り上がってるのと対照的に、「台所仕事を、ちょっと抜け出して来ました」といった風体のおばさんたちが、「今のは、いいタックル……」「うんうん」とか、「あのジャッジには、助けられたわぁ……」「ホント、危なかったわよねぇ〜」とか、藤野の横で、ぼそっと、うなずき合ってるですよ(笑)。みな、それぞれに、ラグビーの観方・楽しみ方を、知り尽くしてるみたいで、ちょっと、羨ましくもなりました。
よく考えたら、ココは釜石で、1978〜84 年に日本選手権 7 連覇という偉業を達成した、新日鉄釜石ラグビー部の地元なんですよね。「台所仕事を、ちょっと抜け出して来ました」といった風体のおばさんたちは、新日鉄釜石の黄金時代に、青春時代を過ごしていたワケで、今の若い人たちよりも、ラグビーを分かっているのは、当然なのかも知れません。
ただ、日本代表が得点を決めても、互いに顔を見合わせて、讃え合ったり、ガッツポーズをしたりするだけみたいだったので、前後左右の人たちにハイタッチをしてみたら、最初は、一瞬、怪訝な顔をされたけど、すぐに、周りにも広がっていって、ちょっと、嬉しかったです♪――そんなワケで、釜石に、ハイタッチ文化を持ち込んだのは、藤野です(苦笑)。
そんなこんなで、大盛り上がりのうちに、試合終了。
日本代表の勝利に、会場全体で、万歳三唱して、解散――と思いきや、「あの選手は、凄かったねぇ」とか「あのプレーには、感動しちゃった」とか、ビールを片手に、皆で、思い思いに、語り合いつつ、余韻に浸っていたのでした。
[2346へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・ラグビー観戦編(その4)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/02/19(Wed) 21:13:12 <HOME>パブリックビューイング翌日の早朝に、気分良く、釜石の街を散歩してたら、呉服屋さんの前に、おしゃれな T シャツが飾ってあったんで、店員さんに声をかけたら、その人が、パブリックビューイング会場で、隣に座っていた、おばさんグループの一人だったんで、びっくりした藤野です。むしろ、店員さんのほうが、「東京のパブリックビューイング会場のほうが、近いし、設備も演出も、ずっと充実してるだろうに、なんで、わざわざ、こんな遠くまで来たの?」と、驚いてたかも(苦笑)。皆さんが、最近、驚いたコトは、ナンですか。
さて、最後に、おまけ。
パブリックビューイング会場でのラインアウト体験では、どういう経緯か分からないけど、マスコットのゆるキャラ(?)も挑戦してました(↓)。
でも、手が短すぎて、ただ、ボールを顔面でヘディングしただけに終わり(↓)、
誰かが、「ノックオン!」と叫んだトコロに、すかさず、別の誰かが、「顔面は、セーフだよ!」とツッコんで、会場を笑いに包んでいました(笑)。
実は、正直に言うと、出発前は、少しだけ、不安もあったんですよね。
どうしても、あの震災の記憶は生々しくて、ヨソ者が遊び気分で気軽に楽しみに来て、不謹慎ではないのか――とか、空気が読めない藤野が、震災に苦しみ、戦ってきた人たちの気持ちを、逆なでするような、失礼なコトをしでかさないか――とか、逆に、いちいち、震災の記憶だとか教訓だとか追悼だとかを前面に押し出されて、純粋にラグビー観戦を楽しむどころではないのかも――とか、ちょっとだけ、いろいろと、考えてしまっていました……。
――でも、まったくの杞憂でした。
釜石の人たちは、ラグビーを純粋に楽しんで盛り上がっていたし、美味しいモノを心から味わって喜んでいたし、ヨソ者にも説教くさくなるコトなく、笑顔の輪に加えてくれた――と、藤野は感じました。もちろん、震災の記憶は忘れてはいないし、忘れてはいけないから、パブリックビューイング会場の隅には、パネル展示があったり、街のあちこちに、震災の記憶が学べるような仕掛けは、しっかりと充実していたと、藤野は思います。一方で、「ただ、ラグビーを楽しみたいだけ」「ただ、美味しいモノを味わいたいだけ」という人たちも、後ろめたさを感じるコトなく、思う存分、心ゆくまで楽しめる街だと思いました。機会があれば、また、遊びに行きたいです♪
釜石・宮古へ行っていたおかげで、仕事の進捗が大変なコトになってる藤野です(汗)。
せっかく、釜石・宮古に行ってきて、とっても楽しくて、しかも、写真もいっぱい撮ったので、ぜひ、ココで自慢したいっ!――ってコトで、書きたいコト・紹介したい写真が、たくさんあるので、テーマごとに、スレッドを分けて、いろいろと、思いつくまま、書き込んでいきたいと思います。よろしくです♪
最初に、今回の旅程を、ざくっと説明。
まずは、上野駅から、8 時 2 分発の東北新幹線「はやぶさ 103 号」に乗車。
10 時 37 分に、新花巻駅に到着。「銀河鉄道の夜」の 宮沢賢治 ゆかりの地というコトで、駅の看板は、銀河鉄道風。
早めのお昼を食べて、12 分 25 分発の JR 釜石線「快速はまゆり 3 号」に乗り換え、13 時 57 分に、釜石駅に到着。
釜石で、グルメを堪能したり、ラグビーを観たりして、1 日目は終了。
2 日目は、釜石の街を散策したり、お土産を観て回ったりしたあと、三陸鉄道釜石駅から、10 時 58 分発の三陸鉄道リアス線に乗車し、12 時 24 分に三陸鉄道宮古駅に到着
浄土ヶ浜などの名勝を、足早に堪能して、ふたたび、14 時 13 分発の三陸鉄道リアス線に乗り、15 時 39 分に三陸鉄道釜石駅へと戻ります。15 時 57 分発の JR 釜石線に乗って、17 時 52 分に新花巻駅に到着。18 時 5 分発の東北新幹線「やまびこ 54 号」に乗り換えて、21 時 6 分に上野駅に到着。
そんなワケで、2 日間で、鉄道に乗った距離は合計 1270km、鉄道に乗ってた時間は合計 11 時間 55 分でした(上野駅から自宅最寄り駅までは割愛)。
こんなに長いコト、鉄道に乗る旅は、ホントに久しぶりで、ちょっと疲れたけど、とっても楽しかったです♪
[2333へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・鉄道編(その2)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/10(Thu) 21:14:58 <HOME>藤野は、鉄道の旅が大好き♪ ただ、鉄道そのものが好きと言うよりは、車窓から景色を眺めて、「この地形は、どのようにして、できたのだろう」とか、「この土地に、どのように人々が入ってきて、どのような暮らしをしてきたのだろう」とか、NHK のテレビ番組『ブラタモリ』みたいに(タモリ さんほど教養はないけど、素人なりに(苦笑))、妄想するのが、大好きみたいです。
実は、移動時間の暇つぶし用に、文庫本を用意してたんですけど、ほとんど読むコトなく、車窓の景色とかに、夢中になってました。特に、北上盆地から北上高地を抜けて、三陸リアス式海岸に至る風景は、ホントに興味深くて、面白かったです♪ さらに、三陸鉄道の車窓から眺めた、三陸リアス式海岸の地形は、藤野の想像を遥かに超えていて、心底、圧倒されましたよ。
そんなワケで、鉄道好きな人が、どんな写真を評価してくれるのかは、ぜんぜん分からないのですけど、まずは、今回乗車した JR 釜石線の車両です(↓)。
鉄道車両が好きな人たちは、こんな写真(↓)が見たいのかな?
ちなみに、藤野が乗った JR 釜石線「快速はまゆり 3 号」は、車掌さんの車内アナウンスの声が、すっごく、かわいいアニメ声で、しかも、滑舌や抑揚も、プロの声優かと思うほどで、めっちゃくちゃ癒やされました♪
次に、今年 3 月に、復旧・開通したばかりの三陸鉄道リアス線(宮古−釜石)の車両はこんな感じ(↓)。
三陸鉄道リアス線には、往復で 2 回、乗ったけど、どちらも、運転がとっても丁寧で、車両も広くて綺麗だし、もちろん、窓が広くて、景色も素晴らしく、すっごく快適な鉄道旅を楽しめました♪
ちなみに、復路では、団体客と一緒になってしまって、のんびり座るコトはできなかったんですけど、車両の一番前に立って、前面展望を楽しんでいたら、途中で、1 度、野生のシカが、すぐ目の前を横切って(最初は、「あれ? 線路の上に、ナニか、落ちてる?」と思ってたら、汽笛に驚いたシカが、突然起き上がって、線路脇の茂みに、飛び跳ねていったんですよ!)、すっごくビックリしました(笑)。
[2333へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・鉄道編(その3)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/10(Thu) 21:23:09 <HOME>実は、今回の旅では、新花巻駅で、新幹線から JR 釜石線へ乗り換えるときに、蒸気機関車(SL 銀河(↓))
http://www.jr-morioka.com/noccha/train/slginga/
と遭遇しました!
JR 釜石線・新花巻駅の小さなホームで佇(たたず)んでいると、童謡を奏でる優しいオルゴール調の電子音が流れてきたと思ったら、白煙を噴き出しながら、勇壮な蒸気の音を響かせる蒸気機関車が入構してきたんですよ。これほど間近に、動く蒸気機関車を見るのは、初めてだったので、すっごく興奮・感激しました(笑)。めっちゃくちゃ、カッコイイ!
出発時には、手を伸ばせば届く距離から、耳をつんざく、凄まじい音量の汽笛を鳴らすので、思わず、身体がすくみました(苦笑)。ちょっと、これまでの人生で経験したコトのないほどの、凄まじく大きく甲高い音で、「驚く」と言うよりは、「いったいナニが起きたのかっ!?」と、キョトンとしてしまった――という感じでしたよ。
釜石に到着する前に、早くも、とっても貴重な体験ができて、ホントに嬉しかったです♪
[2333へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・鉄道編(その4)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/10(Thu) 21:35:32 <HOME>蒸気機関車「SL 銀河」は、翌日、釜石駅から花巻駅へ戻る場面にも、遭遇するコトができました♪
蒸気機関車って、ホントに、勇壮で、重厚で、優雅で、機能的な美しさに、溢れていますよね。カッコイイ!
余談ですけど、「SL 銀河」が入構している間ずっと、女性駅員さんが、自衛隊員かと見間違うほど、背筋の伸びた、とっても美しい姿勢で、「三陸釜石」の大漁旗を掲げ続けていて、その凜とした立ち姿に、ついつい、見とれてしまってました(苦笑)。
[2333へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・鉄道編(その5)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/10(Thu) 21:39:05 <HOME>おまけ(↓)。
生まれて初めて、コレ(↑)を操作するコトが、できました。ちょっと緊張した(苦笑)。
[2333へのレス] Re:岩手・釜石旅行記・鉄道編(その6)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/02/19(Wed) 20:57:46 <HOME>今さらですけど、ようやく、「岩手・釜石旅行記・ラグビー観戦編」を書きました。
コレは、このスレッドが、「岩手・釜石旅行記・ラグビー観戦編」のスレッドの、すぐ下に並ぶように、このスレッドを浮上させるための書き込みです。
つづきは、「岩手・釜石旅行記・ラグビー観戦編」を、どうぞ♪
明けましておめでとうございます!
皆さんは、お変わりありませんか。だいぶ、ご無沙汰していますけど、藤野は元気です♪
なんだか、卓球の練習が楽しすぎたり、趣味で相対論の勉強をしていたら、ウラシマ効果に関連して、重大な発見をしてしまったり、ほんの少しの空き時間に、以前にクリアしていた、ニンテンドー 3DS ソフト『ペルソナ Q2 ニュー シネマ ラビリンス』(↓)
http://pq2.jp/
(↑)『PQ2 - ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス| 公式サイト』
を、なんとなく、やり始めてみたら、やり込みプレイにハマって、プレイ時間が 300 時間(!)を超すほどになってしまっていたり、……と、いろいろあって、コチラは、すっかり、ご無沙汰になってしまいました(苦笑)。
でも、楽しいコトが、いっぱいあるのは、きっと、とっても良いコトだと思うんで、今年も、楽しいコトを、いっぱい見つけていきたいと思います♪ できれば、楽しいコトを、やりっぱなしではなく、コチラのサイトのほうにも、いろいろと反映していけたら、良いですね――それが、今年の藤野の目標というコトで(苦笑)。
そんなワケで、かなり筆無精(更新無精(?))な藤野ですけど、今年も、よろしくお願いしますね♪
[2339へのレス] Re:更新情報。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/01/03(Fri) 19:09:38 <HOME>今季の新アニメも、注目作品がたくさんあるなかで、『恋する小惑星』(↓)
http://koiastv.com/
(↑)『TVアニメ「恋する小惑星」公式サイト』
は、アニメ化決定前から、原作マンガの単行本を買っていた、数少ない作品なので、とっても楽しみな藤野です。藤野は、あまり、マンガ本は買わないタイプだから、自分の持ってるマンガが、アニメ化されるというのは、もしかしたら、生まれて初めての体験かも……。ちょっと、ドキドキしてます(苦笑)。皆さんがお持ちのマンガで、アニメ化して欲しいと思う作品は、ありますか。
そんなワケで、新年の挨拶だけでは寂しいんで、トップページの看板娘を更新しました。……とは言え、これまでの「八十神(やそがみ)高校・制服」の看板娘が、あまりに気に入らなかったんで、同じ制服で、描き直しただけです(苦笑)。
実は、久しぶりに、お絵描きをしようと思ったんだけど、ぜんぜん、うまく描けないし、描けても、「どうせ、ペン入れで失敗するし……」とか思っちゃって、下描きばかりが、たまっていったり、……と、お絵描きに関しては、ちょっと、スランプ気味かも。まぁ、プロでもないんで、また、描きたくなるまで、無理せず、好きなコトを、していたいと思います。
また、いつか、いっぱい、ありさ や、りとコ たちに、いろんな衣装を着せて、いろんな仕草をさせて、お絵描きしたいですね♪
さて、看板娘の更新だけだと、さすがに悲しいんで、『ベストプレープロ野球’00(ベスプレ)』用のユニフォームを、更新しました。いつもどおり、ウチの Web サイトの『よろず部屋』(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/yorozu.htm
に、置いておきましたよ。今回は、とりあえず、マリーンズの新ビジター・ユニだけ。あと、2020 年シーズンから新ユニフォームになるのは、バファローズだけでしったけ――最近、プロ野球ニュースを見てないんで、良く知らないんですよね。
バファローズと言えば、「パ・リーグ 6 球団×アイドルマスターシリーズ」(↓)
https://master-product.net/p-league/346pro.html
(↑)『【P@Lコラボ】「パ・リーグ6球団×アイドルマスターシリーズ」特設ページ』
のコラボ企画で、バファローズの公式応援担当アイドルに選ばれた 小早川紗枝 さんが、バファローズの選手と、ご結婚されたとか。アイドルマスターシリーズには、大阪出身のアイドルも、たくさんいるのに、バファローズのチームカラーとは、いまいち、共通点を見出せない(?)、京都出身のはんなり美人・紗枝 はんが、バファローズの応援担当アイドルに選ばれたのは、ちょっと謎だったけど(注:シラジラしい(苦笑))、ナニはともあれ、お幸せに♪
[2339へのレス] Re:更新情報(その2)。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/01/03(Fri) 19:15:18 <HOME>年末の大掃除をあらかた終え、ふと思い立って、押し入れの中を整理しようと思って、とりあえず、押し入れの中のモノを出してみたのは良いモノの、いまだに、どこにどう入れ直して良いのか分からず、外に出しっぱなしのモノが残っていて、大掃除前よりも、散らかっている気がしてる藤野です。「コレをコッチに仕舞えば良いかな……いや、アッチのモノをソッチにまとめたほうが、キレイかも……」とか、悩んでるうちに、収拾がつかない状況になってます(苦笑)。皆さんは、気持ちの良い新年を迎えられていますか。
さて、まったく需要がないのは分かってるんですけど(苦笑)、『ベストプレープロ野球’00』の「チーム・個人成績データ解析ツール」を、大幅にバージョンアップしてたんで、ついでに、ウチの Web サイトの『よろず部屋』(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/yorozu.htm
に、置いておきました。うっかり、同じシーズンのデータを重複して記録したり、シーズン途中のデータを記録したりしようとすると、警告が出て、スクリプトの実行を停止するようにした、安心設計です(笑)。
ちなみに、『ベスプレ』をやっていて、イチバン知りたいのは、チーム成績がどうなるかというコトよりも、ある選手のパラメータを変えたら、その選手の個人成績がどうなるか――というコトだと思うんで、個人成績データも、収集・記録できるようにしました。まだ、個人成績データの解析をするスクリプトまでは作ってませんけど、よろしければ、ぜひ、どうぞ。
[2339へのレス] Re:緊急業務連絡。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/01/05(Sun) 20:39:21 <HOME>年末のコミックマーケット(C97)は、地元の卓球の試合と重なって、行けなかったんですけど、試合はボロボロの惨敗に終わり、コミケに行っておけばよかったと、心底後悔してる藤野です(苦笑)。皆さんは、どんな年末年始でしたか。
さて、先日、公開した『ベストプレープロ野球’00』の「チーム・個人成績データ解析ツール」ですけど、重大なバグがあったんで、修正したモノを、改めてアップし直しました。修正前のバージョンをダウンロードした人がいるのかは、分からないんですけど(苦笑)、もしも、いましたら、ウチの Web サイトの『よろず部屋』(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/yorozu.htm
から、再ダウンロードして下さい(修正前のバージョンは、破棄して下さい)。
ついでに、マリーンズとバファローズの、2020 年からの新ユニフォームも、アップしておきましたので、同じく『よろず部屋』から、どうぞ。
[2339へのレス] Re:あけおめです♪ 投稿者:一生べスプレ 投稿日:2020/01/21(Tue) 14:22:32初めましてこんにちは。
20年以上のベストプレープロ野球ファンで
藤野さんが作ったユニフォーム使わせて頂かせて貰ってます
今年もロッテ、オリックスのユニフォームを使わせてもらいます。
本当にありがとうございます
あと1球団(阪神タイガースのビジター)が今季から変更になります
このユニフォームは結構アバンギャルドな雰囲気なので
作成が難しいと思うんですが是非作成して頂けたら嬉しいです。
根強いベスプレマニアは私の他にもまだ沢山居ると思いますので
藤野さんの作られたユニフォームを感謝して使ってるベスプレマニア
私を含め居ますので本当にありがとうございます。
[2339へのレス] Re:PC版最新作でさえ、発売は20年前なのに…。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2020/01/24(Fri) 22:33:33 <HOME>今年の夏に打ち上げられ、生命の痕跡を見つけるべく、火星の土壌を採取・分析する火星探査ローバーの名前を、9 つの最終候補から投票で決めるという企画が、NASA のWeb サイト(↓)
https://mars.nasa.gov/mars2020/participate/name-the-rover/
(↑)『Name the Rover Contest - NASA Mars』
で開催中なので、毎日、投票に行ってる藤野です。選んだ名前をクリックするだけなので、とっても簡単♪ 日本からも、多くの投票があると、イイなぁ。――それにしても、候補名は、「PERSEVERANCE(忍耐)」とか、「FORTITUDE(不屈の精神)」とか、「TENACITY(頑強・固執)」とか、日本精神的なモノ(?)が多い気がしますね。これまでの火星ローバーの名前が、「Opportunity(好機)」、「Spirit(精神・魂)」、「Curiosity(好奇心)」と、センス・オブ・ワンダーな、フロンティア精神に溢れた名前だったのに比べると、時代の雰囲気を感じられるのかも知れませんね。皆さんの、お気に入りの名前は、ナンですか。
さて、一生べスプレ さん――お返事が遅れましたが、書き込みをありがとうございます♪ あと、タイガースのユニフォームが新しくなるのを、教えてくれたコトにも、感謝します。
いまは、ちょっと、いろいろと立て込んでいるんで、すぐには、作れそうにはありませんけど、パッと見た感じでは、作るのは、それほど大変ではなさそう……。でも、あまり期待はしないで下さいね。
ところで、いまだに、『ベスプレ』マニアがたくさんいるって、にわかには信じがたいんですけど、ホント?
昨シーズンは果たせなかった、「勝って、胴上げ」――本当に、良かったですね♪
オールスターくらいまでは、まだ、ライオンズが優勝するかも知れないとは、本気で考えていませんでしたけど、ドラマチックな大逆転優勝と言っても良い、とっても面白いシーズンだったと思います――特に、最終盤では、1 試合ごとにマジック点灯チームが変わるという凄まじいデッドヒートで、毎日、ワクワク・ドキドキさせられました♪
一方で、ファイターズ・ファンにとっては、とってもツラいシーズンでした……(泣)。
個人的な MVP は、ザック・ニール 投手か、平井克典 投手にあげたい気持ちが強いですけど、リーグ MVP に選ばれるのは、順当に 森友哉 選手でしょうか。皆さんは、誰に MVP をあげたいですか。
ライオンズは、「勝って、胴上げ」のほかに、もうひとつ、昨シーズンに果たせなかったコトがありました。昨シーズン最後の 辻発彦 監督の涙は、皆が、鮮明に覚えていると思います。雪辱は果たせるでしょうか。注目ですね。
[2327へのレス] Re:CS・日本シリーズでも、シャークダンスが炸裂するか!? 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/09/30(Mon) 22:07:07 <HOME>ラグビーワールドカップでの日本代表の戦いに、大興奮・大感激しているんですけど、4 年前、南アフリカに勝ったあとに浮かれすぎてたら、次の試合で大敗したトラウマがあるんで、今回は自重している藤野です。それにしても、あのアイルランドのメンタルをへし折った勝ち方は、かなり、衝撃でしたね。予選プールのうちに、1 度は、ファンゾーン(↓)
https://www.rugbyworldcup.com/fanzones
(↑)『ファンゾーン - 【公式】ラグビーワールドカップ2019日本大会 | rugbyworldcup.com』
でのパブリックビューイングで、たくさんの仲間たちと、日本代表の試合を観戦したいです♪ 皆さんは、ラグビーワールドカップを、楽しんでいますか。
さて、パ・リーグのレギュラーシーズンは、今年度の全日程が終了して、クライマックスシリーズ(CS)と日本シリーズを残すのみとなりました。個人タイトルも確定して、首位打者・最多安打・最多本塁打・最多打点・最多盗塁の打撃 5 部門を、ライオンズの選手が独占――打点に関しては、1〜3 位をライオンズの選手が独占――という、圧倒的な攻撃力を見せつけましたね。特に、森友哉 選手は、登場曲を『Baby Shark』に変えてから、もう、誰も止められない、圧倒的な無双状態でした――そんなワケで、お祝い落書きを、どうぞ(↓)。
モデルは、『アイドルマスターシンデレラガールズ』(↓)
https://imas-cinderella.com/
(↑)『TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」オフィシャルサイト』
の「パ・リーグ 6 球団コラボ」で、ライオンズ応援アイドルになった 城ヶ崎美嘉 さん……にしようと思ったけど、妹の 城ヶ崎莉嘉 さんのほうが、「ライオン」に相応しい感じなので(あと、描きやすそうだったので(苦笑))、あえて、莉嘉 のほうで。CS や日本シリーズでも、シャークダンスで、盛り上がれるとイイですね♪
[2327へのレス] Re:改めて、ライオンズのリーグ2連覇、おめでとうございます! 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/11/06(Wed) 22:59:59 <HOME>先月中旬くらいから、ひどい風邪を引いてしまって、まったく寝たきりというホドではなかったものの、頭痛とめまいと吐き気と咳が止まらず、必要最低限のコトだけを、ナンとかやれる……という感じだった藤野です。お陰様で、なんとか回復しましたけど、以前なら、この程度の風邪は、栄養のあるモノをたっぷり食べて、1 日か 2 日、ぐっすり寝ていれば、すっかり良くなっていたのに、今回は、2 週間近く、具合が悪いママでした……老化なんでしょうか。これからは、健康に、より気をつけなければいけませんね。皆さんは、ご自愛されていますか。
さて、プロ野球の日本シリーズでは、ホークスが 3 連覇を達成しましたね。
クライマックスシリーズから破竹の 10 連勝――層の厚さ・地力の強さに加えて、流れのなかで怒濤の勢いに乗ったお祭り集団は、もはや誰にも止められない……という感じでした。
それでも、そのホークス相手に、リーグ 2 連覇を達成したライオンズの偉業が、色褪せるワケではありません。そんなワケで、以前に描いた落書きに、コピックで色を塗っていたので、改めて、お祝い(↓)。
シーズン前に、菊池雄星 選手・浅村栄斗 選手・炭谷銀仁 選手が移籍し、戦力ダウンが危惧されたなかでの 2 連覇は、ホントに凄いです。ファイターズが、北海道移転後の初優勝を遂げた 2006 年シーズンのオフに、SHINJO 選手が引退し、小笠原道大 選手・岡島秀樹 選手が移籍したにもかかわらず、翌年、2 連覇を達成したのを、思い出します。
今シーズンオフには、秋山翔吾 選手の海外移籍が噂されてますけど、来シーズン、辻発彦 監督が、どんなチームづくりをしてくるのか、藤野の応援しているファイターズのライバルチームのコトながら、今から、とっても楽しみです♪
ホントは、岩手・釜石旅行記の続きを、早く、アップしたいんですけど、1 か月以上前に描き上げていた落書きを放っておくと、出すタイミングが永遠になくなっちゃいそうなので、先に、コッチをアップしておきました(苦笑)。
予選プール突破を賭けた、日本代表の大一番となる、10 月 5 日(土)の、日本 VS サモア戦を、「岩手・釜石ファンゾーン」(↓)
https://www.rugbyworldcup.com/news/456996
(↑)ラグビーワールドカップ 2019 日本大会公式 Web ページ『岩手・釜石ファンゾーン』
のパブリックビューイングから応援するコトにして、急遽、宿を予約した藤野です。皆さん、お元気ですか。
そんなワケで、急募!
――釜石のお勧めポイントを、教えて下さい!
なにぶん、釜石は初めてだし、ホントに、突然、ひらめいて、思いつきで決めたコトなんで、完全にノープラン(苦笑)。まさか、この時期に、こんな直前に、ホントに、宿がとれるなんて、思ってなかったし……(苦笑)。
とりあえず、釜石ラーメンと、海の幸は押さえたいトコロ。あと、三陸鉄道には乗ってみたいんで、三陸鉄道沿線の情報も、欲しいかな。
もし、ココを見てる人がいたら(いないとは思うけど……(苦笑))、ココへの書き込みでも、『Web 拍手』のコメントからでも、ぜひ、よろしくです♪
[2329へのレス] Re:行ってきます♪ 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/05(Sat) 06:21:42 <HOME>クソ蒸し暑い東京を脱出して、今から、釜石に出発します♪――って、JR 東日本の Web サイトを見てみたら、「釜石線は、温帯低気圧の影響で、列車に遅延が発生する場合があります」って、書いてあるけど、大丈夫なのか?
[2329へのレス] Re:日本の勝利を、見届けてきました! 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/06(Sun) 22:44:15 <HOME>――そんなワケで、無事、自宅に戻った藤野です。とっても、楽しかった♪
土曜日(10 月 5 日)は、釜石で、ラグビーとグルメを堪能して、日曜日(10 月 6 日)は、三陸鉄道リアス線に乗って、宮古まで、足を伸ばしてみましたよ♪ おかげで、帰宅がだいぶ遅くなっちゃって、ちょっと疲れ気味……(苦笑)。今夜は、しっかり休んで、楽しかったコトは、また、今度。それでは、おやすみなさい。
[2329へのレス] Re:旅行記は、別スレッドで。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/10/10(Thu) 21:09:28 <HOME>ラグビーワールドカップの日本 VS サモア戦を、「岩手・釜石ファンゾーン」まで、観に行った藤野です。
ラグビー観戦だけでなく、観光やグルメなどを、いろいろと楽しんできたので、テーマごとに、スレッドを分けて、思いつくまま、書き込んでいきたいと思います。よろしくです♪
特別、忙しかったとかいうワケではないし、むしろ、わりとヒマだったんですけど、気づいたら、前回、ココに書き込みしてから、もう、3 か月以上経っていて、「オレは、“精神と時の部屋”に、入っていたのか!?」と、驚きを隠しきれない藤野です(苦笑)。皆さんは、お元気でしたか。
そんなワケで、藤野は、元気です♪
それなりに忙しいと、息抜きは、ネットや下手くそな落書きくらいしかないんだけど、毎日の生活に、しっかりと余裕があると、積んでた本をじっくり読んだり、卓球の練習に励んだり、部屋の模様替えをしてみたり、思いついた SF ネタの計算をまとめたり、……と、たっぷり時間を費やしたいコトとかに、夢中になってしまうから、かえって、ネットからは離れてしまう傾向が、藤野にはあるみたいですね……反省。
そもそも、そんなに激動の毎日を送ってるワケでもないんで、わざわざ、ココに書くようなコトって、なかなか、ないんですよね(苦笑)。ナニかあったときには、必ず、すぐに、ココで報告するんで、ココへの書き込みが、しばらくないときは、「藤野は、ヒマしていて、趣味に没頭してるんだな」と、思って下さいね♪
#PrayForKyoani
[2324へのレス] Re:夏の予定とか。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/08/02(Fri) 22:27:20 <HOME>気づいたら、来週には、もう、夏コミが始まっているコトに、驚きを隠しきれない藤野です(苦笑)。もちろん、とっても楽しみなんですけど、今年の夏コミは、4 日間開催なんですね。さすがに、4 日間、毎日、東京ビッグサイトに通うワケにもいかないんで、何日目を楽しもうか、悩んでます。皆さんは、どんなふうに、今年の夏コミを楽しみますか。
夏コミは、もちろん、とっても楽しみなんですけど、今年の夏は、8 月 25 日(日)に、メットライフドームで、史上最大の投影範囲を誇る最新鋭プラネタリウムが観られるというコトで、すっごく、行きたい!――という気持ちになってます♪
詳しくは、ライオンズの球団公式 Web サイト(↓)
https://www.seibulions.jp/news/detail/00002963.html
(↑)『前人未踏・史上最大!光学式プラネタリウム投影機“GIGANIUM(ギガニウム)”による星空投影イベントを実施!8/25(日)試合後のドーム天井に満天の星を投影!!|埼玉西武ライオンズ』
に書いてある通りなんですけど、東北楽天戦なんで、ファイターズ・ファンの藤野は、心穏やかに、のんびり観戦できて(笑)、しかも、試合後には、ドーム球場の天井をスクリーンにするという、常識外れの型破りな発想を実現させた、世界最大のプラネタリウムを楽しめる――というコトで、めっちゃくちゃ、ソソられます♪ でも、試合が長引いた場合は、中止の可能性もあるみたいで、山賊打線には、ぜひ、手加減していただきたいトコロですね(苦笑)。
チケット残席情報を見てみたら、もうすでに完売してる席種が、かなり多いんですけど、メットライフドームって、チケットは、いつくらいまで、残ってるんだろ……早めに、購入しておいたほうが、イイのかな。
[2324へのレス] Re:更新情報とか。 投稿者:藤野一宏 投稿日:2019/08/02(Fri) 22:31:06 <HOME>いま、国際天文学連合(IAU)が、系外惑星系に付ける名前を、一般から募集するキャンペーンを行っていて(↓)、
https://prc.nao.ac.jp/iau/exoworlds2019/
(↑)『太陽系外惑星命名キャンペーン〜IAU100 NameExoWorlds』
真剣に、ふさわしい名前を考えている藤野です。もちろん、選ばれた名前は、その系外惑星系の世界共通の正式名称になるんで、日本を誇れるような、ステキな名前を考えたいですね。ちなみに、かつて行われた「太陽系外惑星命名キャンペーン」(↓)
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2015/20151215-nameexoworlds.html
(↑)『国際天文学連合「太陽系外惑星命名キャンペーン」一般投票最終結果 | 国立天文台(NAOJ)』
は、すでに用意された候補名のなかから、一般の投票で選ぶ――というコトでしたが、今回は、候補名そのものを、一般から募集するという、初めての試みなのだそうです。締め切りは、9 月 4 日(水)の正午まで。皆さんは、どんな名前が、ふさわしいと思いますか。
さて、だいぶ遅くなっちゃいましたけど、ベスプレ用ユニフォーム――ファイターズ恒例の「北海道シリーズ 2019」で着用していた、「HOKKAIDO be AMBITIOUS」ユニフォームと、「WE LOVE HOKKIDO」ユニフォームを、作っていたんで、いつもの通り、「よろず部屋」(↓)
http://fujino.la.coocan.jp/yorozu.htm
にアップしておきましたよ。ちなみに、チーム成績データ解析ツールも、最初に公開したモノから、だいぶ、改良してたんで、古いのは破棄してもらって、新しいモノを使ってくれると、嬉しいです♪